「津門川の白い鯉はいったいどこに?」
そんな依頼がにしつーに届いていまして、「見つかった!」という続報です!!!念のため前回のご依頼の内容を時系列でお伝えしておきます。
いや実際に探偵なんやけど。
さて今回、コヨーテさんからこんなメッセージをいただきました。
津門川の白い鯉はどこへ行ったの?【ご依頼の内容】

昨年は白い鯉や亀が泳いでいるのを見ては『あ!幸せの白い鯉や』と勝手に名付けて癒されてたんですが、エディオン辺りでは今年の春先に見かけましたが、それより北側では一度も見ることができません。
鯉は何処へ。わかる方いらっしゃれば教えて頂けると幸甚です。
(コヨーテさんからのご依頼)
コヨーテさん目撃場所は「エディオン辺り」
コヨーテさんが今年(春先)に白い鯉や亀を見たのは、エディオン西宮店あたりとのこと。そこより北側には、もう鯉の姿が見当たらないんだとか。

依頼のまとめはコチラ↓↓
- 昨年、津門川では白い鯉や亀が泳いでいた
- 「津門川の主(ぬし)」と呼ばれるほどだった
- 今年春先にはエディオンあたりにいたが、北側では全く見かけないらしい
- 鯉はどこへ行ったのか?宮っこ探偵さん、情報求む!
ということで、
「宮っこ探偵さんへのお願い!」で目撃情報を募集したところ、届く届くいろんな情報が。ここからは寄せられたコメントをほぼそのままお届けします。一つずつ結果発表〜〜〜〜〜〜〜〜!
宮っ子探偵から届いたリアルな声
え、流されちゃったのか?!
おおおお!!4/3に目撃されてた
甲風橋の近くで良く泳いでいました。冬の間はしばらく見なかったように思いますが、今日(4月13日)にかなり久し振りに目撃しました。
ちなみにわが家では、その白い鯉をニシキゴイならぬニシキタゴイと呼んでいます(笑)
ニシキタゴイ?!たしかに!!

去年もこの辺りにずっと生息していたので、ここがホームポジションなんじゃないかと思います。冬の間に見かけなくなっていたのは、その間はエディオンの辺りに移動していたのでしょうかね? ただこの甲風橋の南には、かなり激しい段差があるので、これを昇らないといけないという事になります…。鮭みたいに飛ぶんでしょうか…

シャケみたいに〜〜?!
毎日子どもと川を眺めていたのが役に立って良かったです!☺️津門川の主、元気ですよー!
黒いコイも一緒にいるんですね。仲良くていいですね!
主、元の場所(甲風橋の下)に戻ってました‼️
コヨーテさんの話やとエディオン(山幹)の辺にいたのですから
この↓
堰(せき)を上がったんですね😳
一応、今津からさかのぼりながら探したんですが、元のところに戻ってたってオチでした😅
夙川マロンさんは、津門川や夙川の清掃活動をされてる方で本当の主ともいえる。まさに主を守る主。でも、温かく見守ってくれてるみなさんも主!みんな主ですね!!なんやねん笑
こうして白い鯉は見つかりました!
- エディオン付近 → 季節的なことから、甲風橋下へ帰還した可能性が大
- 段差をジャンプするたくましさに「サケ並みやん」とびっくり能力も発揮。(主やもんね)
- 「ニシキタゴイ」の愛称でいく?それとも主?
感謝!
宮っ子探偵のみなさん、そして依頼主のコヨーテさん、白い鯉を気にかけ続けてくださったすべての方へ
ほんとにありがとうございました!
今津駅の近くの宝津人道橋(津門川)で↓
立派なニシキゴイもいました〜。満潮時は海水が混ざる場所(汽水域)なので鯉には良い環境ではないとのこと。

JRより北側くらいじゃないと、鯉は適さないんだとか。あと、夙川も鯉が海まで流されてかわいそうなことになるので、無責任な放流はお控えください〜。
「ほかにもこんな謎あるで~」という方は、情報提供フォーム・LINE・インスタでお待ちしてます!
たくさんの写真・動画・メッセージ、宮っ子探偵!!本当に本当に感謝です!!引き続き、夙川の消えた人形も宮っ子探偵の情報をお待ちしています。
