山手幹線沿い瓦林町にある甲子園短期大学が、令和8(2026)年度以降の学生募集を停止すると発表されました。
(いろは@にしつーspからの情報提供です)
地図ではここ↓
住所は兵庫県西宮市瓦林町4−25です。
甲子園短期大学は、生活環境学科と幼児教育保育学科の2学科を持つ女子短期大学で、1964年に開学しました。社会に貢献できる自立した女性の育成を目指し、実践的な教育を提供してきましたが、2026年度以降の学生募集を停止することが決定しました。
そこで今回も、塾や学校の専門家としてにしつーフレンズのじゅくシェルパ・谷さんにお聞きします〜。

はい。今、兵庫県内でも園田学園女子大学短期大学部、頌栄短期大学、武庫川女子大学短期大学部などが学生募集を停止してします。どんな背景があるか解説させていただきます
短大ってどんな役割を果たしてきた?
文部科学省によると、短期大学は「特に女性の高等教育の普及や実践的職業訓練の場として、大きな役割を果たしてきた」とされています。さらに、「地域の身近な高等教育機関」として教養教育や専門教育を提供してきた歴史もあります。

でも、ここ数年で短大を志望する高校生は減少傾向に…。その理由として、
- 少子化の影響
- 4年制大学への進学が一般的になった
- 教育において男女差を意識しなくなってきた
などが挙げられています。
西宮周辺に残る短期大学はどこ?

西宮市内には、現在も関西学院短期大学や大手前短期大学があります。

また、西宮市近辺では、国道171号線沿いの尼崎市にあるが運営を続けています。この大学は兵庫県内唯一の工科系短期大学で、技術者を目指す学生に人気です。
短期大学に求められるものは?
時代の流れに伴い、短期大学は単に「2年で卒業できる高等教育機関」というだけでは学生を集めるのが難しくなってきました。今後生き残る短期大学には、「特色のある専門性」が求められているのかもしれません。
さいごに
西宮に根付いた教育機関が姿を消していくのは寂しいですが、これも時代の流れなのかもしれませんね。。。みなさんは、短期大学の未来についてどう思いますか〜?
※いろは@にしつーsp、情報提供ありがとうございました!!
■■■情報提供求む!■■■
