「うちの子、テニスの前の日はドキドキして寝られへんって言うんです」
子どものテンションがめちゃめちゃ上がる小学生対象のジュニアテニス教室があるの知ってますか?しかも12回レッスンで6,000円。つまり1回あたり実質500円!という手軽さ。
何か運動をさせてあげたい親御さんは注目ですよ〜。
目次
「テニスの友だちが増えて、毎回楽しみ!」ワクワク度がスゴイ
このジュニアテニス教室を運営してるのは、にしつーフレンズの西宮市テニス協会さん。 実際に通ってる保護者さんからの声を聞いてみました〜。

「テニスでの友達もできて、毎回楽しそうに通っています。前の日はドキドキして寝られないくらいですよ(笑)」
わかる〜!僕も子どもの頃、遠足や運動会の前日は楽しみすぎて寝れんかったタイプ。そんな感じなんやろね〜。
テニスって何がいいん?
テニスならではのメリットも聞いてみました〜

- 運動神経のベースが鍛えられる!
テニスは「走る・止まる・打つ・跳ぶ・判断する」など、全身を使うスポーツ。ゴールデンエイジ(9〜12歳)にぴったり! - 礼儀やマナーも自然に身につく
「よろしくお願いします!」「ありがとうございました!」など、試合や練習前後のあいさつが基本。協調性や礼儀が育つのもうれしいですね。 - 一人でもチームでも楽しめる
個人競技で集中力が身につくし、ダブルスでペアを組むと協力する力も◎。
ジュニアテニス教室の主な特徴はコレ
西宮市テニス協会が運営するジュニアテニス教室。大きなポイントはこの2つ!
1. 子どものレベルに合わせて4段階のボールを使う
レッド → オレンジ → グリーン → ノーマルと、計4段階のボールを用意。柔らかいのから始めてラケットとボールに慣れていき、無理なくステップアップできるから上達感があって楽しい!
2. 1回実質500円と破格の料金
12回で6,000円(雨天などで中止になっても返金はありません)。1回あたり500円でここまで本格的にテニスができるのはありがたい。しかも朝7:15〜8:45の朝活テニスだから、終わるのが9時前! そのあとは塾や習い事、家族のお出かけも余裕でこなせる〜早起き習慣にも◎
他の保護者さんの声も続々
実際に通われてる他の保護者さんのコメントもどうぞ〜。

「今回で4期目ですが、最初はボールが当たらなかったのに、今は上手くなってきたな〜と感じます。練習が大好きらしく、家でもサーブの話題をするくらいハマってますね」
テニスのサーブがバシッと決まるようになると、気持ちいいでしょうね〜。

「思うところに打てるようになってきたら、テニスの面白さが増したみたいで、夏から試合にも出始めました」
狙ったとこに打てると、次は戦略とか考えるのも楽しそう。試合で勝ったら痺れるくらいうれしいでしょうね〜。負けたらがーーーんやけど💦

「お兄ちゃんが先に通ってたので、妹は1年生になったら絶対入りたいって言ってました。初めてラケットを握ったけど、今も楽しんで行ってますよ〜」
兄妹で通う姿を見てたら、そりゃあ憧れちゃいますね〜。
中央運動公園テニスコートでレッスン中!
中央運動公園のテニスコートで開催をしています!

初心者の子でも和気あいあい、楽しくやってます〜
地図ではここ↓
住所は兵庫県西宮市河原町1-16です。
申し込み方法やスケジュール
改めてジュニアテニス教室の詳細をサクッとまとめますね。
・開催日:4月〜9月の指定の日曜日、月2回ペース → 全12回
・時間:朝7:15〜8:45
・場所:中央運動公園テニスコート
・参加費:12回で6,000円(雨天中止の場合も返金はありません)
申込受付は4月末まで延長!
4月13日から初回の練習が始まりますが、4月末まで申込OKに延長となりました!ただし、申込のタイミングに関係なく、9月までの受講料は一律6,000円です。
(初回以降に入っても割引ナシ、そのまま500円×12回分の計算です)
もし早めに定員になった場合は、4月末より前でも締め切る可能性がありますので、お申込みはお早めに〜。
申し込み方法
4つのステップでOK!詳しくは公式PDFでご確認ください。
さいごに
日曜日に習い事すると、丸一日潰れちゃって「遊びに行く時間がない!」って悩む親御さん、結構いますよね。 でも朝7:15〜8:45なら、昼前には開放されるから、そのあとの予定も立てやすいのがうれしいですよね。何か運動させたい〜って方はぜひ〜。
※「にしつーフレンズ」の記事です。こんな記事を書いてほしいなと思った企業やお店の方はこちらをご覧ください。
