かがやき509号による夏祭りレポート。第7回目は、西宮市役所前の「納涼盆踊り大会」です!
盆踊りのようす
8月6日に行ってきました〜。
すごい人の数!小中学生よりも、小さな子どもや大人が多い印象です~。
地図ではここ↓
住所は兵庫県西宮市六湛寺町7−25です。

曲目は「みやたん音頭」「アラレちゃん音頭」「ドラえもん音頭」「一休さん」「キヨシのズンドコ節」「東京音頭」「炭坑節」「河内音頭」といったメジャーな曲のほかに「だんご三兄弟」「郡上節春駒」といった西宮の盆踊りでは珍しい曲も。
19時と20時になると「みやたん」も登場します!子どもたちのみならず大人ファンも。
「みやたん音頭」が流れているときも、みんな「みやたん」に夢中です~。
なんと今年から「みやたん」が太鼓を叩くサプライズも!結構リズムが心地よかった。
石井としろう市長、市議会の川村よしと議長も。市役所や議員のみなさんのご協力で開催されています~。
屋台のようす
毎年定番のやきとり。紙コップに入れて渡されます。
やきそばに、ビールに・・・
そしてシューアイス!横で売ってたポテトも合わせて今年から新登場です~!
ゲームは千本引きに、
ヨーヨー釣り。そして、
大行列の「わたがし」と「光るおもちゃ」などでした~!
↓しゃちょ美@にしつーの突撃レポ
この投稿をInstagramで見る
さいごに
盆踊りとしては、西宮では最大規模かもしれない市役所の「納涼盆踊り大会」。お祭りって基本的に小中学生が多いのですが、市役所の盆踊りは未就学児の親子と大人が多く、参加者層が違うのがまた1つ面白い。
かがやき509号によるお祭りレポート、まだまだ続きます!
