かがやき509号による夏祭りレポート、最終回は「武庫川盆通り」です。
8月22日~24日まで開催されました!
西宮から見たようす。水面に映る様子がとってもきれい。
地図ではココ↓
住所は尼崎市武庫川町4丁目26−5です。
盆踊りのようす
みんな楽しそう~!「ダンシングヒーロー」が流れている様子です!
こちらは「パプリカ」。妊婦のお姉さんやノリノリのお兄さんが前で踊ってくれていました~。毎年こんな感じで有志が前で踊ってくれます。
こちらは「六甲おろし」。足のステップが難しそう~。
ほかにも「炭坑節」や「アラレちゃん音頭」といった定番曲のほか「牛ちゃんマンボ」「ど根性節」など西宮では流れない曲も含めて、25曲が流れます。しかも3時間ノンストップ。
屋台のようす
土曜日と日曜日は大混雑です~。金曜日は比較的空いていますよ~。
武庫川盆踊り名物、お祭りで醤油ラーメン!
もちろん本格ラーメン。スープから煮込んで作ります。
こちらは金魚すくい。夏祭りの定番のように見えて西宮では「夙川まつり」くらいでしか見なかった気がします~。
門戸厄神のお祭りでもおなじみ10円パンに、
そばめしの横の「からあげニスト」や「ぷにぃぷにょすくい」は熊野神社のお祭りにも出店されています~。
「お兄さん!飲んでいってや!いっぱい飲んでいこうや~!!」
ライブ配信中、陽気なお兄さんが声をかけてきてくれました。これぞ尼っ子。
その様子がこちら↓開始43分後くらいからです~。
この投稿をInstagramで見る
さいごに
西宮とはまだ違う雰囲気の「武庫川盆踊り」。親子のみならず、大人だけの参加も多いので気軽に楽しめますよ~。
ということで、かがやき509号による「夏祭りレポート」。2025年版はこれにて終了です!夏休みに遠くへ行けなかったとしても、お祭りに10回行くだけで十分夏を楽しめます。ぜひ来年も暑い夏を楽しんでいきましょう!
