みなさん!万博はもう行きましたか?「手元にチケットあるけどまだ行けてない~」「行ってもどこも入れないんちゃう?」という方のために、万博に34回行っていて、160カ国のパビリオンを全制覇したかがやき509号がオススメの場所を伝授します!これが最後のアドバイスですよ~。
目次
回転が速いパビリオン3選
スペイン館
ここは並んだとしてもすぐ入れます!シンプルだけど意外とハマる。
マレーシア館
東ゲート入ってすぐの所にあるマレーシア館。最後の「リナちゃん」のアニメ映像が印象的です。20~30分くらいは待つけど、普通に入れる。
アラブ首長国連邦館
待ち時間0秒!現地スタッフの方の説明もありますよ~。
親子で楽しめるパビリオン3選
いのちの遊び場 クラゲ館
ちょっと暑いけど、子どもたちに大人気。待ち時間もなしです。写真は足で踏むと音が鳴る楽器。
イギリス館
イギリス館のキャラクター「ピックス」と「メイちゃん」による発明のお話。最後にゲームもあります!
オーストラリア館
そこはまるで動物園と水族館。カンガルーがいたり、大きな魚がいたりと楽しい。可能であれば予約がおすすめ。
予約おすすめパビリオン3選
関西パビリオン
「たかが関西・・・」と思ったら大間違い!福井県の恐竜ツアーや鳥取県のリアル砂丘は圧巻です。ホントに本物の砂を持ってきてます。
日本館
所要時間60分くらいでボリュームのある日本館。キティちゃんとドラえもん好きの人はおすすめ。ちゃんと中にトイレあります。しかも3カ所。
パソナ館
本物のiPS心臓が見れるパソナ館。鉄腕アトムがメインで登場します。9月17日から完全予約制です。
コモンズおすすめ3選
パナマ館(コモンズC)
解説なしで、没頭できる映像が魅力的。4分間隔で入れます。
ナウル館(コモンズB)
Xをしている人ならみんな大好きナウル。ガンビアの横にあります!
シエアレオネ館(コモンズB)
万博の中で最も小さなパビリオン。大きいところもいいけど、小さい所もいい。
西宮に関係するパビリオン3選
オーストリア館
最初の映像で芸術文化センターの芸術監督、佐渡裕さんが出てきます!佐渡さんは万博の公式アンバサダーも務めておられるんですよ~。ちなみに「あかしろあか」の声が独特なんですよね~。
中国館
パナソニック創業者の松下幸之助さん。夙川公民館も「松下記念ホール」を寄贈された偉大な経営者。
ガンビア館
コモンズB館にあるガンビア。イオン西宮の「ジョロフキッチン」はガンビア領事館の名誉総領事のジャロウ・ビントゥさんが経営されているお店です~。もしかしたら会えるかも。
難関パビリオン見所3選
ハンガリー館
ハンガリーの伝統音楽が聞けるパビリオン。7分間なので動画推奨です。途中で歌手がクルクル回るところが魅力的。
イタリア館
最初の映像は動画撮影推奨です!映像が終わる瞬間「お~!」となるのでご注目!画面が4分割されているということは・・・?
ドイツ館
最後のエリアに隠れサーキュラーちゃんが!好きな食べ物は何でしょう?そして、2つのサーキュラーちゃんをくっつけてみると・・・?
最後のアドバイス
入場制限ばっかりでどこも入れません・・・
ずっと入場制限ということはなく、空いたら必ず開きます。パビリオンの回転度合いを見極めてタイミングを見つけてください!前でずっと待つのは禁止です。
当日予約はどうやって取るの?
私の友達はずっと画面を更新し続けていました。また、直近の時間を取るのではなく、少し後ろの予約時間を希望すると当選するかもです。自宅等にいるご家族等に任せるのもアリです。
待ち時間は何してる?
座ってスマホで当日予約に挑戦したり、軽食を取ったり、目をつぶって休んだり・・・トイレで抜ける場合はスタッフに声を掛けたら行けることも。
これでアドバイスは終わりです!最後に甲子園球場で撮った万博ダンスをどうぞ!
この投稿をInstagramで見る
さいごに
あと30日を切ってきた大阪・関西万博。情報を持っていたら「どこにも入れなかった・・・」ということはありません。コモンズだけでなく「青と虹のパレード」や「One World, One Planet」など楽しいイベントもたくさんあります。
本当に残りわずか!最後まで「入場最多は西宮市民」を目指していきましょう!
