にしきたのケンタッキー近くの津門川の橋で河川清掃してます。
↓こちら

池の底の泥をポンプで汲み取っているそうです。
この冬の中で濁った川の中を潜っての作業で、キレイにしていただいて本当にありがたいことです。
今回の清掃作業は、昨年12月5日に起きた、津門川のモルタルによる白濁でコイやフナが死んだことに関連しているのかは不明です。
【神戸新聞NEXT】西宮・津門川白濁、魚死ぬ 市が調査、人体に影響なし
場所はここ↓

近所の方によると、コイやフナは下流では、生きているとのことです。やはり、ここではいませんでした。

シュノーケルを使って作業していました。本当に大変な作業です。
↓津門川の案内版

津門川(つとがわ)は武庫川の水と、山陽新幹線六甲トンネルの湧水が源流なんだそうです。
武庫川だけだと思っていました。
←のうんこ棒を持っていって、こないだ、大社小学校の小6の子供達にしゃちょ美がにしつーのことお話ししてました〜。カツラはとりません!







































