西宮阪急の『Pure Happy Valentine’s Day ~甘い時間に恋をして~』をテーマにかなり多くのチョコレートを販売しています。この連休はすごい大盛況となるでしょう。
そんな中で西宮発のチョコレート専門店として、出店中の2店舗のチョコを買ってきましたので紹介させていただきますね。
我が西宮が誇るバレンタインチョコがこちら↓

右奥の白のデザインが甲東園のショコラティエール デリス モアです。
左手前の黒のデザインが苦楽園のJECRIS TON NOM(ジェクリ トン ノン)です。
同じ西宮だけに兄弟のように見える素敵なデザインですよね。
甲東園のショコラティエール デリス モアのバレンタインチョコ
じゃじゃーん!

こだわりが感じられるチョコレートです。
甲東園のショコラティエール デリス モアのチョコの写真です↓
チョコの宝石箱や〜♪

別角度もどうぞ。
チョコの解説です↓

コンテスト入賞作品のキュウリ・ココナッツ。
「えっ!キュウリ??」絶対に気になりますよね。
個人的にみかんに見とれました。
苦楽園のJECRIS TON NOM(ジェクリ トン ノン)のバレンタインチョコ
そして!苦楽園のJECRIS TON NOM(ジェクリ トン ノン)の写真↓

1つ1つ全部味が違うんですよ。

もちろん、別角度。
チョコの解説をみてください↓

タンザニア産のカカオ、マダガスカル産のカカオなどエクアドル産カカオ。素材へのこだわりを感じまです。
他にも塩キャラメル、ナツメグ、アールグレイ茶葉など絶対気になるチョコが盛りだくさんです。
いかがでしょうか?
西宮は「工房型」洋菓子店が多いことで有名ですが、チョコにもこだわる2店があります。
今回紹介した「甲東園のショコラティエール デリス モア」「苦楽園のJECRIS TON NOM(ジェクリ トン ノン)」の2店舗は西宮阪急の1階の催場で販売しています。
西宮阪急にバレンタインチョコを買いに行く際は、是非覗いてみてはいかがでしょうか。
←のうんこ棒を持っていって、こないだ、大社小学校の小6の子供達にしゃちょ美がにしつーのことお話ししてました〜。カツラはとりません!








































