本日から3日間、タイガース号と甲子園号を阪神本線で走るということで、出発前の車両を見せてもらいました~。
こちら↓

武庫川線でおなじみの、緑の甲子園号と黄色のタイガース号が連結してる~~~。

ここは阪神電鉄の尼崎車庫です。ここから出発するとのこと。にしつーも取材させてもらいました~。

あの止まってる車両が「タイガース号」ですね。

こんな感じで新聞はじめ、テレビメディアさんとか、たぶん関西の全局がきてる感じでしたよ~。たぶん今日の夕方のニュースでやるはず

昨日も記事にしましたが、阪神タイガースのJERAセントラル・リーグ2023優勝記念での取り組みで、今日から3日間、武庫川線の電車を阪神本線で走らせます。昨日アップした記事に何時何分にこの電車が見られるかわかるようにしています~。

ただ、武庫川線の車両を走らせるんじゃなくて、甲子園号とタイガース号が連結してるってところがおもしろいですよね~。
「車両連結部です。ご注意ください」ってずっと言ってるのがなんかシュールでしたw

中も見せてもらえるということで、階段が登場

マスコミ各社さんがぞろぞろとタイガース号に吸い込まれていきます。

最近よくみる、アレがうまいこといったポスターが阪神電車内を埋め尽くしてます。

いわゆる、ジャック広告ってやつですね。

にしても、タイガース号はタイガースな車内ですよね~。これに毎日乗れる武庫川線はうらやましがられてるんでしょうね。西宮の特権の一つですから。

こっちは甲子園号。シックな感じ。阪神優勝ポスタージャックは変わりなく。

ってか、こんなとこにホームベースついてる!こんな電車、世界中探してもないんとちゃいますかね

初めて駅にタイガース号&甲子園号が入る瞬間も見に行ってきました!

にしても、阪神電車の車両のバリエーションの豊富さにビビったwここでも3種類違う。手前のが近鉄電車ですよね

これは山陽電車かな。

これは阪神電車ですね。めっちゃキレイ。

おっ。甲子園球場100周年のラッピング車両もきた~
そしてついに!

あのフォルム!!写真撮ってる人もいますね~。

8時37分にやってきたー!
動画でも撮ってます~。10月1日まで走ってますよ~

阪神、クライマックスで勝ったらどんなお祝いごとになるのか。

トラッキー号くるのに3000点
読者さんから届いたお写真図鑑
りくち@にしつーサポーター↓

武庫川駅ですが、神戸本線。撮り鉄さんもいたようです〜
GontaOyaziさんより↓

尼崎駅にいたタイガース号。
GontaOyaziさんより↓

こちらは甲子園駅にいた甲子園号。並んでるのいいですね~。
西宮各地で出没する、この車両があればぜひぜひ、にしつーまで!
VIVID TELLAって爪磨き、Amazonで1000円くらいのやつ、めっちゃピカピカになるよ〜








































