大社中学校の学生が200人で夙川の掃除していました。
(都子さんからの情報提供です。ありがとうございました!)
実は、この日、町内会のお掃除とだけ聞いていたもので。

あ、あそこに集まってる。

少ない人数で大変そうですね~。。。って思ってたら。

なんか、北の方向からぞろぞろとやってきまして。

うお~~~めっちゃきた~~~!!「戻ってきた。黄泉の国から戦士たちが帰ってきた!」by もののけ姫 みたいな気分になりましたw

大社地区の青少年愛護協議会(略して青愛協)が中心となった取り組みで「地域ふれあい掃除」として、大社中学校の学生と地域の皆さんと一緒に20年以上も夙川を掃除しているんだそう。

十数年前は元気いっぱい、ヤンチャヤンチャな中学生もいたそうですね。

みんな「こんにちは~」ってめっちゃ元気よくあいさつするんですよ~。いい子たちがいっぱいで驚きました~。

中1から中3までの選抜200名の学生が熊手とほうきで夙川に挑みます。
メインのごみはこれ↓

ツンツンしてる、これ。

松の落ち葉。葉っぱっぽくないけど、落ち葉w

足で押し固めてたくさん入るようにがんばってるがんばってる。

地域のみなさんも、夙川さくら通り沿いの落ち葉をどんどん集めていきます。
子どもは風の子の図↓

この日はダウンを着ても寒かったのに、めっちゃ元気!

学生さんってダウンとか着れませんもんね~。

こおろぎ橋周辺もしっかり。めっちゃまじめに掃除してましたよ~。西宮つーしんのVtuberにしつーどりの生息地?聖地?でもあります

さすが200人がかり。落ち葉がすごい量なのに一気に片付く。

落ち葉の量が多すぎて、もう手で一気に荒ぶる学生たちw

これで焼き芋、何個つくれるんやろうって感じの落ち葉です。

どんどん落ち葉の袋が生成されていきまして。

終了~~~~~~~。

集まったゴミ袋はこんな感じ!今回は61個

お?

これはレアな戦利品やね

さいごに生徒会による、クイズ大会が開かれます。みやたんは夙川属性てw 水の妖精な

甲山の標高は309m?などなど、夙川や西宮にまつわるクイズをメインに出題していました

サトテルを教えてたんですか~~!!!!めっちゃ盛り上がってましたよ~。

最後に青愛協のみなさんが、

3時間がかりで300個も焼いたアレがふるまいます。大人用 30本って何?w

焼き芋~~~~!落ち葉で焼いたんじゃなくて大社公民館のオーブンで焼いた

しかも、めっちゃ温かいんです。みかんもふるまわれます。

寒かったんでしょう。お芋をカイロ代わりに持ってました~。

よころぶ大社中の学生たち。

芋とみかんでこんなによころぶ姿って。
大人にこそ大切な栄養やな~と思いました~
※都子さん、情報提供ありがとうございました!!
■■■情報提供求む!■■■
←のうんこ棒を持っていって、こないだ、大社小学校の小6の子供達にしゃちょ美がにしつーのことお話ししてました〜。カツラはとりません!







































