本ページにはプロモーションが含まれています

続々と枯れはじめてる新川ぞいの桜の木の不思議を調べてきた【にしつー探偵】

しゃちょ美@にしつー

新川沿いの桜の木が枯れ始めているようです。

西宮の謎や疑問をにしつーライターが調べて記事にしてみるコーナー「にしつー探偵」

今回は「しなもん」さんからのご依頼です。

依頼内容

最近、気になっていることがあるので調べてください。

43号線より南側の新川の木が次々とれてきています。
病気にやられたのかも?
来年の春は桜の花が見られないかもしれません。

2020年にしつー撮影時の桜↓

奥に見えるのは43号線。ステキな感じで桜が咲いてます。


しっかり桜が咲いています。

しなもんさん提供↓

緑の木がある中で、枯れてる感じのがあります。

地図ではここ↓

住所は兵庫県西宮市甲子園洲鳥町1です。

6月19日みてきました


一見すると、枯れてる木はないのかな?


あ、これや。


奥の木と比べてみても。枯れてきていますね。


これは、確かに枯れててる


さらに南にも、似た感じで枯れてる木もあります。

なぜ、こうなっているか、原因を探るために

電話で問い合わせ

わからなくなったら、いつも相談するにしつー最後の砦「西宮市役所」です。

困った時の公園緑地課さんに聞いてみました。

まとめるとこうです。

  • 現状は桜の木の葉が落ち始め、茶色くなっている
  • 何らかのダメージを受けていることは明らか
  • 台風の潮風の影響が考えられるが、新川は海から離れているため可能性は低い
  • いろいろ調査したが、具体的な原因不明
  • 市役所の職員もこの事象にいている

はっは〜〜ん

市役所でも市民の方から連絡はあって調査はしているそうで。

でも原因がわからない

えっ。

じゃあ、このまま枯れてしまうのかな。。。

と思いきや

よくみて↓

生えてますよね?

新しい葉っぱ

公園緑地課の担当者さんによると

「木は再生しようとしており、新しい葉も見られます」


確かに。

「ダメージはあるが、復活の見込みがあるため、現在は様子を見守っている」ということでした。

桜の木の生命力を信じましょう〜原因がわかりそうな専門家の方、何か知っていれば教えてください〜

来年春に続く