西宮神社の初詣の屋台のレポートをしましたが、1月3日の初詣の様子もお伝えしておきたいと思います〜

15時半くらい。43号線の交差点。ひるね前のところが混雑してます。

ここから見るとそこまで混んでなさそうかな〜って見えるんですが

やはり駅方面からやってきている模様。

赤門入って右手。猿回しのところが混んでる感じ。
境内で聞こえるアナウンスはさくらFMのひぐちのりこさんが担当されてるそうです〜。十日えびすもされるんだそうな

参道沿いの金魚すくいは、15時半という時間帯だとすいてました〜。

さつまスティックってどんなんなんやろ〜

ピッチングボール。けっこう入ってますね〜

進んでいくと、やはり混み合ってきてます〜

明石焼きとかおでんがある屋台は奥に座る席とかあります〜

カイロがわりに持てるおいしい食べ物。たいやき1個200円。

鳥居の横のからあげ鶏ニストって目立ちますよね〜。

そしてベビーカステラの三宝屋さん〜。鳥居のすぐ入ったところです!
500円と1000円の2種類売ってました〜

やっぱり、めちゃくちゃ並んでた〜。

手水舎の行列がすごいんですが。

三宝屋さんの横のところに臨時の手水舎があります〜。そっちのがすいてます〜

おみくじなど売ってる、社務所があるところ。朝とかと比べるとすいてます。

立派な逆さ松。本殿はこの時間は並ばずに入れます〜

中に入ったら、たくさんいますが、横に広いので、すぐにお参りできますよ〜

本殿の銅板の新品の屋根に変わって、輝きが増しましたよね!

宮水仕込み。

お供えのお酒
西宮のお酒がいっぱ〜〜い。焼肉勝っちゃんの日本酒ってあったんや〜右下

阪神タイガースのルーキー下村 海翔さんは生粋の宮っ子。

えべっさんのだし巻きはつみ木さんのお店の前でやってました〜。これもめっちゃ並んでた〜。
(撮影:かがやき509号@にしつーサポーター)
ちなみに3日の夜はお参りはこれくらいの並びになってたようです〜。次回は十日えびすについても記事にしますね!
