本ページにはプロモーションが含まれています

阪神にしのみやのバレンタインチョコまとめ。いくぞ30種類!2025年版【にしつー広告】

しゃちょ美@にしつー

阪神にしのみやバレンタインが始まってますよ〜〜。

いくつか買ってきたので、見せちゃいますね〜!

阪神にしのみやで買ってきたチョコレート

買ってきたのはこちら↓

ドドン!

ゴディバ(GODIVA)

西宮市内にも3店舗もある、ベルギー生まれの高級チョコブランドで知らない人いないんじゃないでしょうか〜


ブーケ ド ゴディバ セレクション 6個入り 3,942円(税込)

ハートでお花やかわいい実がいっぱいのデザイン。でも手渡ししたら『おっ!ゴディバやん』リアクションもらえる安心感。

コレ、6種類それぞれ味が全く違うんです。噛むたびに『ん?おっ?おぉ!?』って感じで、口の中がパラダイス。カシスベリーパッションフルーツは大人っぽい酸味があってめっちゃ好き〜。実際食べてみてゴディバが高級って意味が理解できました〜

パティシエ エス コヤマ

三田にある、あの行列が絶えない小山ロール超有名なお店。「小山ロール食べたい〜」って声よく聞きますよね〜? あのコヤマさんが作ったチョコがコレ。


ボルボカカオ 14枚入り 2,268円(税込)(販売予定数30)

なんかもう限定30てだけでテンション上がってしまう。カカオニブとかハスクとか、めっちゃカカオにこだわってるんです。この入れ物、閉めるときの音が「パコポッ」めっちゃいいんです

サクサクサブレやから、食べた瞬間は、ほろっサクッ。後からくるほろ苦いカカオ感じわ〜っときて、お上品やのに満足度めっちゃ高い!幸せタイム突入〜〜。スペインのお菓子ポルボローネ(タップで表示できます)をイメージしてるんやって

ロイズ(ROYCE’)

北海道土産の大定番!空港で買う率80%(しゃちょ美調べ)ってくらい有名ですよね〜


ポテトチップチョコレート 190g 864円(税込)

チョコとポテチを組み合わせるっていう人類の偉業を成し遂げた一品。

甘じょっぱいは正義!口に入れるとき、チョコの面を下にするか、ポテチの面を下にするかは運命の分かれ道。僕は迷わずポテチ面下派!

ロイズのポテトチップチョコレート食べるときどっち派

バリッ!サクッ!からのチョコまったり〜。やめられない止まらない♪の領域。やっぱり取材中もどんどん売れてました。バレンタインというより、たぶん普通に自宅用で買ってるのかな〜

六花亭

こちらも北海道の名店!バターサンドが定番ですが〜〜


バレンタイン雪やこんこ 8枚入り 1,080円(税込)(販売予定数44)

バレンタイン限定の「雪やこんこ」ってめっちゃ可愛いネーミングのチョコ菓子を発見。

真ん中にハート。あのホワイトチョコサンドする安定感ですね〜。

ココアクッキーのほろ苦さと、ホワイトチョコのまろやか甘さがちょうどいい感じでした〜。絶対コーヒーと合うやつ〜

ゴディバ(買ったら試食いただけました〜)

「ゴディバ」さんでお買い物したら、ちょっと試食チョコもいただきました!スタッフさんいわく「お買い上げのお客様にお渡ししている試食チョコ」なんだそうで、数量も限りがあって、なくなり次第終了とのこと。


カレ ミルクチョコレート カカオニブ

店頭で「よかったら一つどうぞ〜」といただいたので、試しに食べてみたら、

パリッと食感が楽しいやつ。なんか中にカリッとした「カカオニブ」ってる。2つ食感が楽しい!こういう気配りってうれしいですよね。もちろん在庫やタイミングによってはもらえない場合もあるので、出会えたらラッキー!

ということで、4種類&1つの試供品を紹介しました〜。次はお店に行ってみよ〜〜

店頭で見つけた話題チョコを一覧で紹介(26種)

店頭には「どれ買えばいい?」って迷うほど、まだまだチョコがズラリ。ここからは「あげても良し」「自分で食べても良し」のおすすめチョコ26種を一挙紹介します〜。

あなたなら、誰にどれを贈りますか?


ジェンティ&リンフォードS 18個入り 1,620円(税込)

メダルのチョコってめっちゃ憧れたな〜。箱も高級感ありますよね。ゴンチャロフで売ってます。


リーフメモリーカラーボックス(バレンタイン限定商品) 20個入り 1,944円(税込)

味の種類がいっぱい入ってる限定商品。ブルーベリー味とかヨーグルト味が入ってました〜。モンロワールで売ってます。


ハートインハート 130g入り 1,782円(税込)

側(ガワ)もチョコ。モンロワールで売ってます。

カルム 25個入り 1,080円(税込)

がたっくさ〜〜ん。でもリーズナブルがうれしい。ゴンチャロフカルム。食料品レジ出たとこらへんで売ってます。

minaサンデー 6個入り 918円(税込)

これ「ミナモアレ」っていうモンロワールの道頓堀ブランドの商品。「皆さんで〜」って大阪っぽい商品でおもしろい。

プレーンチョコレート 12個入り 594円(税込)

小さめでリーズナブルだけど12個も入ってるんです〜。モロゾフで売ってます。

ショコラな猫 17個入り 1,512円(税込)

猫好きにどうぞ!こちら「ショコラの猫」はモロゾフのブランドですよ〜。食料品レジ出たとこらへんで売ってます。


のんびり屋の小花 / 気まぐれなジル 5個入り 各324円(税込)

おなじく「ショコラの猫」から、小さめ猫ちゃんのめっちゃかわいいやつ。色も豊富で楽しい〜

ビジュードフルール 8個入り 918円(税込)

お花なアイスブルーの入れ物がめっちゃステキな感じ。モロゾフで売ってます。

洋酒&和種のボトルズ 10個入り 1,512円(税込)

ゴンチャロフのメゾンドボンボンですが、和酒バレンタインの今しか販売しないなのでレアです。

和酒ボンボンコレクション 9個入り 1,512円(税込)

白鷹に注目!

あと、上のチョコは日本酒梅酒がチョコ自体に練り込まれてるんです〜。ちなみにメゾンドボンボンはウイスキーボンボンの元祖なんだそうですよ〜

パティシエが創った神戸牛チョコレートカレーマイルド 1,080円(税込)

エス コヤマのカレーかなりお肉が入ってるらしいです。これをバレンタインはなかなかサプライズかも。サービスカウンターあたりで売ってます。

ソウフルーツ!! 8個入り 3,888円(税込)

フルーツ好きはこれ!!マンゴー、ライチ、フランボワーズ、カシス、アンズ、グァバ、カカオフルーツ、ストロベリー。サービスカウンターあたりで売ってます。

ロイズのチョコレート[ラムレーズン/ミルク/アーモンド入り/コンニャックレーズン] 486〜972円(税込)

これ取材してたらラムレーズンをどんどん売れてました。珍しいもんね。全種の価格はこちら。サービスカウンターの近く売ってます。

すみっコぐらし アソートチョコ 476円(税込)

お子さんにおすすめ。食料品レジの手前あたりに売ってます

パウ・パトロール チョコレートエッグ 60g 875円(税込)

テレビアニメですよね〜。小さい子は喜ぶんじゃないでしょうか〜。食料品レジの手前あたりで売ってます。

サッカーポーチチョコ 735円(税込)

赤いのは野球でした。野球少年、サッカー少年はこのチョコですね。食料品レジの手前あたりに売ってます。

ハイボールボンボン 7個入り 972円(税込)

ハイボールを使ったボンボンって珍しいですよね〜。モロゾフブランドの「マドラー」。食料品レジ出たとこらへんで売ってます。

マドラー[ロイヤルブルー/モスグリーン/ブリックイエロー]5個入り 各692円(税込)

上で紹介したマドラー。ウイスキーチョコなんですが、青はレモン、ジンジャー、青リンゴ、緑は柚子、紅茶、シャインマスカット、黄色はラ・フランス、あまおう、日向夏。ウイスキーと他の味が混ざってるのは気になる

月夜の水面 8個入り 2,916円(税込)

こういう宇宙っぽいのめっちゃ好き。男性は大体好きやと思います。お酒使用してるし。あと、なんか透明の水面みたいになってて、寒天らしいです。フーシェで売ってます。

ゴディバ meets どうぶつの森 アソートメント 10個入り 3,240円(税込)

お子さんでどうぶつの森ファンは大歓喜ですよ〜。ゴディバで売ってます。

ゴディバ meets ピクミン アソートメント 4個入り 2,160円(税込)

赤ピクミン青ピクミン黄ピクミンもいますよ〜。大人もうれしいと思います〜!ポーチ付きも売ってました。

ハートフラワー リトルカン(ピンク)  864円(税込)

これリーフメモリーハートバージョンなんです。さっき紹介したサンデー「ミナモアレ」っていうモンロワールの道頓堀ブランドの商品で売ってます。

トワイライトカクテル 8個入り 1,296円(税込)

カクテルなチョコってなんかいいな〜。種類はジンとベルガモット、白ワインとカシス、シャンパンとオレンジ、イチゴとシャンパンとローズの4種。モロゾフのブランドのレオンです。モロゾフの近くで売ってます。

トリュフギフトBOX 20個入り 5,616円(税込)

左下!モンロワールで売ってます。

道頓堀ボンボンタウンギフトBOX 18個入り 1,296円(税込)

チュッパチャップスかと思った!

じゃなくて、チョコです。さっきもサンデーで紹介した「ミナモアレ」っていうモンロワールの道頓堀ブランドの商品。ボンボンはウイスキーじゃなくて、道頓堀の街にいるボンボンの架空のキャラだそうです。

どこで買える?売り場マップ&情報

「で、そのチョコってどこで買えるん?」って思った方は、こちらをチェック!阪神にしのみやの売り場マップ&情報、サクッとまとめますよ〜。

阪神にしのみやのフロアマップ(バレンタイン仕様)です。今回紹介したお店赤枠

サクサクサブレやチョコカレーで紹介した「パティシエ エス コヤマ」です〜。ほぼサービスカウンターのところ。

チョコチップスで紹介した「ロイズ」のコーナーはこんな感じ。サービスカウンターの前にありますよ〜。

ハイボールボンボンの「マドラー」です〜。食料品レジ出たとこらへんですよ〜。

ゴンチャロフの和酒の「メゾンドボンボン」とリーズナブル25個入りチョコがあった「カルム」はこちら。食料品レジ出たとこらへん。

超高級チョコやどうぶつの森など「ゴディバ」は阪神西宮駅側の入り口入ってすぐのところですよ〜。

小さめリーズナブルなチョコで紹介した「モロゾフ」です〜。プリンも売ってますよ〜

サンデーやハートのリーフメモリーなどモンロワールの道頓堀ブランドの「ミナモアレ」はここ。黄色が目印!

カクテルのチョコの「レオン」はモロゾフの近くにありますよ〜

メダルが入ったチョコで紹介した「ゴンチャロフ」はモロゾフの反対側にありますよ〜

「モンロワール」は阪神西宮駅の入り口から入って左にあります〜

宇宙のチョコが売ってる「フーシェ」は551の蓬莱の斜め前にあります〜

ということで、

2025年、阪神にしのみやのバレンタイン30種類を紹介してきました〜。あなたはどのチョコにときめきました?個数の少ないものもあって、売切れ次第終了なので、欲しいって思ったら、すぐにお店に行ってみてくださいね〜。

しゃちょ美アイコン最近ミスチル聞いてないな〜