佐藤輝明選手がすごいホームランで大活躍しています。西宮市民にとっては当たり前なのですが、念のため言っておきますが、佐藤輝明選手は西宮出身です。

阪神タイガースの選手は毎年、西宮神社、廣田神社に必勝祈願に行ってます。

佐藤輝明選手の西宮な、ところをお伝えしときます〜

西宮の仁川学院出身ですし〜

行きつけのうどん店「はづき」さん。今は閉店しています

西宮北口のアクタの畑ふとん店でオーダーのマットレスを使ってたことも以前お伝えしました〜

2023年の優勝時に西宮市民報告会でも来てくれてましたね!

2021年お正月の西宮市政ニュースでも話しています。
せっかくなので、佐藤輝明さんの西宮の思い出を書いておきますね。
野球と共に過ごした「西宮」
西宮市出身。近畿大学4年生。
今春から阪神タイガースに入団。12歳年下の弟と遊ぶのが癒し。メジャーリーグの動画を見るのが好きで、自身も挑戦の夢を抱いている
小学1年生から野球を始めました。土日は甲東ブルーサンダースで練習・試合をし、平日も公園や武庫川の河川敷で毎日のように野球をしていました。
また、近所の甲東バッティングセンターによく通っていました。
(現在の171のマルハチのところに甲東バッティングセンターがあった)
他にも自転車で行ける範囲に2つのバッティングセンターがあり、そのような環境もあって野球がどんどん上達し、6年生では阪神タイガースジュニアに選ばれました。
そして、やはり西宮と言えば甲子園。阪神タイガースの試合をよく見に行っていました。
タイガースのユニフォームを着て、声が枯れるまで応援していました。ジェット風船や勝利の六甲おろしは最高の気分でした。
小連体(小学校連合体育大会)で甲子園のグラウンドで組立体操をしたのも良い思い出です。
普通ならグラウンドに降りることはできませんが、西宮の子供たちは得ですよね。何より、自転車で行ける距離に甲子園があるなんて、野球少年にとっては幸せなことだと思います。
大学では奈良にある野球部の寮に入ったので西宮を離れましたが、阪神タイガースの選手として戻って来ることができます。
自分もそうだったように、西宮の子供たちに一生懸命応援してもらえるような選手を目指します。
めっちゃ地元西宮が大好きで思ってくれてるの、うれしい〜。西宮出身の方ってほんとに、地元愛つよつよでステキすぎますよね?✨佐藤輝明選手、これからも西宮代表として、全力で応援してます〜!
