夙川にはどれくらいの橋が架かっているかご存知ですか~??
ちょっと気になったので、調べてみることに~
下流から上流へ歩いてみました。(上流の方は車を利用しています)
最後に、「どの橋が好きか?」アンケートがあるので、そのつもりで写真を見ていただけるとうれしいです😁
ちなみに「夙川橋」を最初の画像にするつもりだったのですが、橋としてあまり映えなかったので、別の橋の写真になってます。
浜夙川橋(はましゅくがわはし)
ここからスタート↓↓
臨港線とオアシスロードが交差するところであり、手前に見えてる斜面に鳩がたくさんいるところ
葭原橋(あしはらはし)
狭くて小さい橋ですね~
「あしはらはし」は、村上春樹さんの小説に登場してるみたい
カルガモ親子がいた橋です。
翠橋(みどりばし)
昭和7年11月、「翠橋」の東側下手で夙川公園の工事を始めるための式典が行われたみたい
新翠橋(しんみどりはし)
翠橋からすぐのところにある「新翠橋」
酒蔵通りのところ
橋の下には、数字が書かれていました~
川添橋(かわそえはし)
竣工当時は「御添橋」と呼ばれていたみたい
夙川橋(しゅくがわはし)その1
国道43号線に架かる橋
正直なところ「橋」があることに気がついてませんでした。
ちゃんと橋の名前が示されています。
夙川橋(しゅくがわはし)その2、その3
阪神香櫨園駅の海側には2本の「夙川橋」
2橋とも「夙川橋」なんです
昭和53年に43号線から撮影された「夙川橋」↓↓
出典:西宮市の昭和(P122)
香櫨園人道橋(こうろえんじんどうきょう)
香櫨園駅の山側に架かっている橋
夙川橋(しゅくがわはし)その4
国道2号線に架かっている橋、こちらも名前は「夙川橋」
夙川橋という名前の橋が全部で「4つ」
なんで同じ名前なの~???
片鉾橋(かたほこはし)
「虹の橋」とも呼ばれている「片鉾橋」
近くに「片鉾池」という池があります。
羽衣橋(はごろもばし)
阪急夙川駅の海側、山手幹線に架かっています。
この辺りの町名は「羽衣町」です。
羽衣橋北歩道橋(はごろもばしきたほどうきょう)
ちょっと迷いましたが、これも立派な「橋」ですよね?
羽衣橋のすぐ北側にあります。
こほろぎ橋
阪急夙川駅から苦楽園口方面へ行くと1本目にある橋です。
欄干(らんかん)も低く幅も狭めです。
手すりみたいなところを欄干と言うらしいです~
大井手橋(おおいでばし)
車も人も通る橋で、交通量は多めです。
苦楽園口橋(くらくえんぐちばし)
阪急苦楽園口駅すぐのところにある橋
近くで見ると、手すりの部分に桜があしらわれています。
少し行くと、阪急甲陽園線の線路が見えてきます
北夙川橋(きたしゅくがわばし)
北夙川通りに架かる橋です
そして、北夙川橋の下にめっちゃ短い橋が架かってます😁
名もない橋。
助走をつけたらジャンプで渡れそう♪
越木岩橋(こしきいわはし)
この辺り↓↓
橋から上流を眺めた風景。
たくさんの子供たちが川遊びを楽しんでいます。
銀水橋(ぎんすいはし)
阪急バス「越木岩神社北」のバス停のところ。
スタート地点の「浜夙川橋」あたりからおよそ4キロのところにあります。
明盤橋(みょうばんばし)
反対側からの写真
角石橋(すみいしばし)
甲陽園学院高等学校へ行く橋です。
このへん↓↓
明水橋(めいすいばし)
めっちゃ錆びてる。。。
このへん↓↓
池下橋(いけしたばし)
北山橋(きたやまばし)
池下橋と同じ並びで、奥に見えている緑色の橋は「きたやまばし」と言う名前がついていました。
このへん↓↓
鷲林寺橋(じゅうりんじばし)
大沢西宮線から外れたところにあります。
地図だとこの辺り↓↓
夫婦橋(めおとばし)
地図だとここ↓↓
大沢西宮線にある夫婦岩や夫婦池も近いです。
以上、夙川の下流から上流に架かっている26本の橋でした。
みなさんはどの橋が好きですか~??
ありすぎて、わからんわ~と言われそうですがww
参考:西宮市役所
夙川橋は4本ある
夙川に架かる橋の26本のうち、4本は「夙川橋」という同じ名前がつけられていました。
橋にはそれぞれ名前がついているのに、「夙川橋」はなんで同じ名前?と思いませんか。
そこで、市役所と国土交通省 近畿地方整備局 兵庫国道事務所問合せをしてみました~
わかったこと↓↓
・国道2号線と国道43号線の「夙川橋」は兵庫県の管理
・香櫨園の「夙川橋」は西宮市の管理
・同じ橋の名前になっている理由は、正直なところ不明とのこと
・現在は橋を造るときは、地域の自治体と調整して「名前」も考える
・「同じ名前の橋」になることはない
・むかしは、工事中に「仮」で付けていた名前がそのままになった可能性がある
以上、ちゃんとした理由はわかりませんでした😅
さいごに
今まで「橋」にあまり興味を持っていなかったのですが、「橋の形」や「名前」など色々あって、夏休みの自由研究をしているようで、面白かったです。