西宮市内の大晦日のようすを撮影してきました。
阪神西宮は16時ごろに見に行きました。

阪神西宮駅前です。御座候は行列になってました。逆にマクドは人が少なかったです。

駅に出たところに、ベビーカステラがありました。

西宮中央商店街の人通りは可もなく不可もなく。そこそこの人通り。屋台も出てきています。

えべっさん筋はたくさんの屋台が準備中でした。

ベビーカステラの屋台がかなり多かった印象。からあげとケバブもそこそこ多い。

たいやきありました。
たこ焼きは少なかったです。お好み焼きは広島焼きの1店舗ありました。境内にはもっとあるかと。

赤門からはこんな感じ。1月1日、午前0時から初詣が始まります。間もなく始まりますね。
だらだら歩いた動画↓
西宮北口のようす
西宮北口は17時ごろに見に行きました。

西宮北口駅の様子です。やはり少し乗客は少ない模様。

駅の南西口。かなり人通りが少ない模様。

南東口。別に印象的な写真を撮りたいとかではなく、ただのピンボケの失敗画像でごめんなさい。

ガーデンズのところ。人はいますがちょっと少ない印象でした。

アクタ前のバイク置き場が閑散としてました。

もっとも人通りが多そうな北西口もこれくらい。
だらだら歩いた動画↓
甲子園口駅
甲子園口は18時ごろに行きました。

駅の北側はこんな感じ。少ないですよね。

南側も少ない印象。バスを乗降する人も2〜3人くらいでした。

ほんわか商店街もこの閑散とした感じ。

すずらん商店街もこの感じ。

でも、ライフはめちゃくちゃお客さんがいました。甲子園口で1番人が多そうな印象。

国道2号線もだいぶ車が減ってる感じがしました。
だらだら歩いた動画↓
甲子園駅
甲子園には18時50分くらいに行きました。

駅前はこんな感じ。

そこそこは歩いていました。

コロワ甲子園の駐輪場。そこそこは止まってる感じがします。

マクドもお客さん少ないですね。

ららぽーと前はさすがに、ちらほら歩いてる人はいましたが、少ないのは少ない。

甲子園球場前のあの交差点も誰も渡ってないくらい。
だらだら歩いた動画↓
さいごに
以上、西宮の大晦日のようすを見てきました。全く人がいないという雰囲気ではありませんでしたが、人通りが少ないのは少ないという感じでした。あと残すところ数時間で2022年も終わります。本年は西宮つーしんを見ていただきましてありがとうございます。それでは、よいお年をお迎えください。
化粧落としはボタニカルクレンジングシートがめちゃくちゃいい!めちゃくちゃいい








































