8月27日(日)、上田公園のそうめん流しの様子をみに行ってきましたのでレポートします。
(ふくちゃん&いろは&はまぁむ&ささこ@にしつーサポーターも行っていました)
なんで行ったかはこちら↓

何が流れる?え、そうめんじゃないん!?😳
っていうのが気になりまして。
上田公園の地図ではここ↓
住所は、

イベント開始の16時ちょっと過ぎ。

上田公園の前で黄緑の服を着たのおっちゃんたちが、めっちゃ丁寧に交通整理をしていました。

わりと時間どおりに来たんですが、めっちゃ人来てるやん!!

受付前で立っていると、おばちゃんが「どうぞうぞ~」って優しく呼んでくれます~

「そうめんつゆ」と「割りばし」を手に入れた!

そうめん流しの待ってる子どもたちがめっちゃ楽しそうにしてます~。ガンガン流れてるのか??

「おおおおお!!流すそうめん持ってる!!!」当たり前やけど感動w

流れてきた~~~~~!!

そうめんの争奪戦や~~~~!!!

鳴尾東の野球少年たちも参戦!

そうめん取ったど~~~~~~!!
ってしてたら、なんか変なんが流れてきた~~~

ミニトマト流れてきた~~~~

で、なになに??ウズラタマゴもきた~。つかむの激むず!

ゼリーが卵黄にしか見えない感じの絵。

なんか駄菓子のプリンなんかも流れてきたり

キュウリも流れてたそうな

子どもたちが盛り上がりまくり~~~。

上田公園では20年くらい「そうめん流し」をずっとやっていましたが、コロナでずっと中止してたんだそう。

「そうめん流しをやって欲しい」という子どもたちの強い要望があったそうで、今回、そうめん流しの復活が叶ったんだそうですよ~。

今回はそうめん流しの筒はパイプですが、コロナ前は竹を山から取ってきてやってたそうな。涼し気ですな~。

でも、ちゃんとこんな感じでガッツリ氷で冷やした水を流してます。すごく冷たいわけではなかったけど全然オッケーな感じでしたよ~~

流しそうめんの再終着駅はこちら。ちゃんと回収

子どもたちの最高の夏の思い出になったんじゃないでしょうか~。
そうそう

桃太郎ながれてたわ
最近iPhone11のバージョンを18にしたら、めちゃくちゃ重いんですが、もう限界かな。高過ぎて







































