11月27日まで西宮神社で開催している「古本まつり」に行ってきました。
(いろはさん、辻さんさんからの情報提供です。ありがとうございました!)

七五三、古本市、七五三、古本市、七五三、古本市と交互に旗がついてました~。

おおおお。テント一つ一つが、兵庫県の色んなところからきた古本屋さんです。

本屋さんはこんな感じ。

めぞん一刻、美味しんぼ、のだめのカンタービレなどなど1冊100円。

松本零士の宇宙戦艦ヤマトもありますね~。

第二次世界大戦など戦争系の本もかなりまとまって売ってました~。

戦前くらいの古い子供向けのものがありました。1000円とか2000円とか結構いい値段。

このあたりもかなり昭和前半の本ばかりではないでしょうか~。

日活?とか映画のやつでしょうか。

テレビ技術とか無線とかめっちゃマニアック。

ローカル地域な歴史本。和歌山県とか京都府とか大きな県の話から、瓦木村詩なんてのもある!!!!

本の帯も古かったら商品になるんですね~。10枚100円やけど。

谷崎潤一郎さん。芦屋に記念館ありますよね~

コナン1~69巻が8000円!1冊あたり115円。NARUTOも全巻揃ってるんかな?

ああ、なんか国語でやったようなやらなかったような。すーほの白い馬。調べたら今は教科書でやっていないんだそう

映画のパンフレットも1冊200円で売ってました~。8冊だと1000円

宝塚歌劇の雑誌なんてのもあるんですね。

これコンプリートしたら野鳥ハカセになれそうな棚を見つけた。

鳥類教授まっしぐらw

丹波哲郎さん。大霊界って映画?なんかありましたよね~?懐かしいな~。

マジスティックトゥエルブ、MJ12って知ってますか?UFOとか死後の世界とか、めっちゃ好きやったな~。

ノストラダムスの大予言の五島勉さんの本めっちゃ読んでた~。人類は滅亡する!みたいに言われてますが、意外に最後らへんの章は「日本が世界をなんとかする!」みたいな明るい話なんですよね~。

切手全記録が毎年発行されてるってすごいな。本になるほど種類出てるんや~。
シネフェックス 8 より引用
スターウォーズ3の製作の本も売ってました~。これはネットではなかなか手に入らない情報なのでは。

エヴァンゲリオンのディアゴスティーニの何かです。6冊5000円。

デカルト、カント、ユングなど世界の偉人本もたっくさん。

うわ!新日本プロレスやん。猪木と長州力。なついな~。

西宮の昭和な写真本も売ってた!2000円。買おうとしてまして、よく見たら持ってた

お、プレイボール売ってるやんけ。

わかった!2027年5月に人類は滅亡する!!!ノストラダムスに次ぐらしいけど、なんで、1999年より後なんや~意味がわからんww

光GENJI、少年隊、南野陽子、小泉今日子とか。少年忍者っていましたよね~~。

タイガース50年。1985年に日本一になった記念すべき本。

1992年の高校野球本とか。2013年なんて最近ですよね。

いつの本なんやこれw反対から読んで~

この世代じゃないけど、ビートルズってのはわかる!

一休さんとかまほぷつ買いサリーとか、アニメでしか見てなかったけど本もあったんや~。

お子さん向けの絵本もたくさん。最近の本でプレミアがついていない普通の半額以下でした~。

もちろん、こういう児童書?かいけつゾロリとかおしりたんてい。へんないきものとかも流行りましたよね。

CDも売ってました~。

もちろんDVDも販売してまして、1枚300円でした~。掘り出し物探してみては。

本だけ売ってるんじゃないんですね。西宮神社ですから~

七五三やったんで、ベビーカステラの三宝屋さんもおった~~~!!!(明日はいないけどなどうしても食べたい方はここをクリック)
さいごに
明日11/27までやってます~。昭和の本だけじゃなくても、お子さんの本や小説などもたくさん売っていましたので、気になった方はどうぞ~。
※いろはさん、辻さんさん、情報提供ありがとうございました!!
■■■情報提供求む!■■■
音声データ文字起こしはnottaを使ってたけどtranskriptorってのが結構よくて乗り換えた








































