本ページにはプロモーションが含まれています

夙川でアナグマでたみたい

しゃちょ美@にしつー
にしつー

5月18日、夙川でアナグマっぽい動物が目撃されています。
(ノッキーさんからの情報提供です。ありがとうございました!)

こちら↓

16時50分ごろ。木津山町と殿山町との間くらいにいたそうです〜

地図ではここ↓

堂々と歩道で寝転んでいる様子のアナグマ。

ちょっと警戒してる感じのアナグマ。

アナグマってどんな動物?

  • 正式名はニホンアナグマ(Meles anakuma)。イタチ科の仲間で、タヌキやハクビシンとは別物。

  • 特技は重機級の穴掘り。1晩で人が入れるほどのトンネルを掘り、複雑な地下迷宮で生活。

  • 好きなメニューはミミズのフルコース。ほかにドングリ・昆虫・小動物・果実など何でも食べる雑食系。

  • 目立つ白黒マスクは敵へのビビらせ効果が目的とも。見た目よりシャイで夜行性。

県立西宮高校で出没してたみたい

調べたら県立西宮高校にもいたようで

校内の排水管を巣にして2ヶ月間だけで300回超カメラに映像で確認されたとか。早朝5時台から活動開始して、タヌキやアライグマと鉢合わせとかも。調査は新型コロナによる休校が始まってからみたいです〜。詳しく読みたい方はこちら

さいごに

もし遭遇しても少なくとも2メートル以内に近づかないようにしてください。追い詰めると低い姿勢で突進したり、かみつくこともあるようです。そういえば、数年前にハクビシンもでてましたよね。

※ノッキーさんさん、情報提供ありがとうございました!!
■■■情報提供求む!■■■

しゃちょ美アイコン西宮の柴犬ってコーナーをやりたいと企ててます