西宮北口から横浜駅、新宿駅へ直行で行ける「ユタカライナー」を見てきました。
21時5分 出庫

中津浜線ぞい高木東町の「ガスト西宮北口店」前を通っていきます。
21時15分 到着
15分~10分前に西宮北口のバス停に到着します。
ドアが開くと乗務員さんが出てきて、改札と荷物預け入れを行います。400km以上走るので、2名乗務です。
乗る方は若い人から年齢の高い方までさまざまでした~。通りがかりのおばあちゃんが「このバスいつできたの?」と聞いてた。
西宮北口で「バスタ新宿」と書かれた方向幕を見られるのはとても新鮮。
21時30分 出発
ドアが閉まると、東京へ向けて出発していきました~。
乗ってみた感想は?
「黒蓮@にしつーサポーター」が西宮北口から新宿まで乗ってきてくれました~。連休前のため片道7400円でしたが、3,000円台のときもあるそうです〜
何人くらい乗ってた?
時期は3連休前でしたので
- 西宮北口から10名程度
- イオンモール伊丹から5名程度
- 草津駅から15名程度
乗車して、車内はいっぱいでした~。曜日やシーズンで変動します。
車内設備はどんな感じ?
・4列シートが11列配置されています。(トイレスペースがあるので40席)
※狭いと感じるならば、2席買うことも可能。
- 最後部にトイレあり。
- 充電用コンセントあり。Wi-Fiなし。
- 車内消灯後は飲食できません。水分補給はもちろんOKです。
休憩のタイミングは?
西宮北口→横浜駅・新宿駅行きの場合
- 鈴鹿PA(三重県鈴鹿市)0時30分ごろ
- 掛川PA(静岡県掛川市)2時40分ごろ
- EXPASA海老名PA(神奈川県海老名市)4時40分ごろ
1回あたり10分~15分程度の休憩です。乗務員交代も兼ねています。
さいごに
西宮北口から横浜や東京まで1本で行けちゃうって何気にすごいですよね~。秋の行楽シーズンや年末年始にかけて、移動が増える季節なので、ぜひ参考にしてみてください!予約はこちらから!
コーヒー苦手で気持ち悪くなるけど、コンビニやとファミマが1番気持ち悪くならない









































