本ページにはプロモーションが含まれています

音羽DELI×武庫女の「#夙川花桜HARUをぎゅっと♡BOX」でお花見してきた【にしつーグルメ】

くらやん@にしつー

昨年に引き続き、音羽DELIと武庫川女子大学の経営学部の学生とがコラボしためっちゃかわいいメニューができました。

『ブランドのファンを増やすプロジェクト』として、12人の学生が3グループに分かれてメニューを考えました。

グループ内のたくさんの提案から、一人では思いつかないような考えやメニューを開発できたそうですよ~。

最終の試食会の様子。みんなでリサーチしたり、意見を出し合ったりして、実現不可能だと思えるような斬新なアイデアを商品にすることができたそうです。

では、どんなメニューが考案されたんでしょうか?見ていきましょう~♪

母の日チーム↓

きゃー!カーネーションの赤色をイメージされたようです。明るくてハッピーな感じ。唐揚げが入ってるのもうれしい~

買う側の男性が奥さんにプレゼントしたくなるような可愛らしいデザインに仕上げたそうです。考えられてますね~。

健康チーム↓

お魚と和を感じさせるお野菜を中心にヘルシーでバランスいいお弁当ですね。具材の種類が多くて愛を感じるわ~~💓

家でこれだけの多くの具材のお弁当を準備するとなれば、もうえらいこっちゃです。

お花見チーム↓

現在、お花見のメニューは期間限定で発売中なんです。

今回、くらやん@にしつーはこちらの「#夙川花桜(はなさく)HARUをぎゅっと♡BOX」を持って、お花見してきました〜!


ちょうど夙川の桜が満開になってました〜😍

「#夙川花桜HARUをぎゅっと♡BOX」


「#夙川花桜(はなさく)HARUをぎゅっと♡BOX」1,500円(税込)


わ〜😍めっちゃキレイ!!
色とりどりでず〜っと眺めてたい〜💕(笑)


海老と生麩串
めっちゃお花見っぽい串〜😊おかずの3色団子やね〜


鯛の飯蒸し
お赤飯の上に鯛♡桜がかわいい〜🌸


若竹煮
筍や菜の花が、春を感じるわ〜🌼


和牛とキクラゲ時雨煮
時雨煮に入ってるキクラゲってはじめて食べたけど、コリコリ食感が合うんやね〜😳くせになりそう!


海老の手毬寿司
一口サイズでお上品に♡


法蓮草お浸し
小さいながらもにんじんとしめじで彩いいやん〜♪


桜海老かき揚げ
桜海老のうまみがぎゅっとつまってます!


煮玉子
ちょうどいい半熟具合😋

ほかにも、やまぶき卵の出汁巻、サーモン塩麹焼き、豚と独活金平、お魚南蛮漬け、若鶏塩麹唐揚げ、花蓮根煎餅、酢取り茗荷、サーモンの手毬寿司、苺・・
と何品目入ってるん〜?食材の宝庫です〜♡

音羽DELI ×武庫川女子大学のお花見シリーズ

今回は武庫女の学生さんはSNS発信やスタンプカードの導入など行われたそうです~。

コラボメニューは4月9日(日)までの期間限定です〜。
電話で予約するとスムーズだそうですよ🙋

音羽DELIの店舗情報


お店は苦楽園口からちょっと行ったところ。大沢西宮線沿いにあります〜。


店内は武庫女コラボのお弁当のほかに、お花見にちょうどいいお寿司やおつまみになるおかずなどがあります〜💁

地図はここ↓

住所は、兵庫県西宮市北名次町13-30です。

音羽DELI
営業時間
10:30〜19:30

定休日
年中無休(元旦・社内行事日は休業)

住所
兵庫県西宮市北名次町13-30

電話番号
0120-558-186

関連リンク
公式ホームページ

(※メニュー内容、営業時間など最新情報はお店に直接ご確認ください)

“私はこのプロジェクトを通して得たものは主に二点あります。
一点目は創造力です。今回新たな商品を考えるにあたり、今までと同じようなものを考えるのではお客様に手にとってもらえないということを実感しました。今まででは考えつかなかったような一見実現不可能に思える斬新なアイデアを思いつき、それを実際に商品にできるようにより具体的にしていく力を付けることができました。
二点目は考えたものを商品にする難しさです。お客様からお金をもらって商品を売るとなったときに、お客様に満足してもらう・お客様を不快にさせない為に、使う成分や食材など妥協してはいけない事がとても多くあると感じました。
今回のプロジェクトを終えて、実際に商品を開発することに初めて携わりましたが、配慮しなければならない事が多く大変である一方、自分の考えたものを誰かに手にとってもらえたり、それで笑顔になってもらえたりする喜びも学ぶことができました。”
この実践学習で頑張ったことはお弁当の案を考えることである。私たちのチームでは、「季節のお祝い」ということで他のグループと販売時期が被らないことと、たくさんの人に興味を持ってもらえそうな「母の日」に絞って案を考えた。母の日ということで、カーネーションをイメージしたデザインにしたり、ハート形の卵焼きを入れたりした。女性だけでなく、男性が奥さんにプレゼントしたくなるような可愛らしいデザインに仕上げた。インターネットや図書館にある本を使って、チームメンバーと話し合いながらデザインを考えた。お弁当開発には、味も重要だが、お客様が「食べたい!欲しい!美味しそう!」と思って、手に取ってもらえるような見た目にすることが重要だと学んだ。実践学習を通して、商品企画の難しさとチームメンバーを協力する大切さについて学ぶことができた。
アイデアを考える際には、単なるひらめきだけが大切なのではなく、他の傾向を知ったりそれをもとに分析したりすることも大切であるということ。他社の先行事例を徹底的に調べるリサーチ力や、SNSを通じた情報発信力などを得ることができた。チーム内でそれぞれ優れているところを発見できたので、うまく割り振りもできたのではないかとも考える。数か月にわたるプロジェクト活動だったが、一度も休むことなく活動しきれたのでやりがいも感じている。締切日までに、仕上げようという責任感に加え、より良いものを・ベストな案を発表しようという気持ちがとても芽生えた。
“今回の実践学習において特に大きな学びだと感じた点は商品の告知方法である。
今回協力いただいた音羽DELIさんは苦楽園口に1店舗構えるいわば街のお弁当屋さんであり、メインの顧客層が50代前後の男性であった。これまで、女性(の学生)をターゲットにした商品企画・開発が多かったため、商品の告知においてはInstagramのみを利用していたことに加え、そもそもSNS以外の告知方法は多くの人が閲覧できないことから使用したことがなかった。しかし、今回はこれまでのターゲットと新規顧客がこれまでと違う上に顧客になりうる対象者があまり多くないことから、Instagramだけでなく他のSNSも利用しながらどうしたら投稿を見てもらえるか、新たにお店に来てもらった顧客に更にお店を宣伝してもらうにはどうしたらいいか、あまり多くない顧客になりうる対象者に確実に広めるにはどうしたら良いか、などこれまで考えたことがなかったことを考えることとなった。
この経験から、実際に内食・外食ブランドが店舗ごとに実施していることなのだろうと知ることが出来たうえに、案を考え、音羽デリさんに提案させていただくことで、実際に自分が店舗の告知を考えているような臨場感を持ちながら告知方法を考えることが出来たため、大きな学びとなった。
商品開発とはどのような流れで行っていくのかということを第一に学ぶことができた。このプロジェクトを通して、消費者の視点以外にも商品開発者の視点とはどのようなものがあり、どのようなものを考えていかなければならないのかということを知ることが出来た。また、相手にどう工夫すれば伝わりやすくなるなかというような、プレゼンテーション能力が高まったと感じる。さらに、他学年とのグループ活動だったため、同学年で行うグループ活動とは異なった協調性が身についたのではないかと考える。
このプロジェクトを通して、自分たちの商品案がかたちとなった時の喜びを実感することができました。また、どのようなお弁当を開発することで多くの人に買っていただけるのか、どのような商品であればもう一度買いに来たいと思ってもらえるのかなどを、さまざまな視点から調査して分析し、ターゲットやコンセプトを絞りながら商品開発に携わりました。コラボ商品を実際に販売していただけることにやりがいを感じながら、実践学習に取り組むことができました。商品を購入するうえで、見た目が重要視されていることを活動を通して自分自身でも実感し、普段の買い物の視点が変わったことが成長した点だと思っています。そして、グループワークでは、役割分担しながら協力し合うことの大切さを学びました。
私はこのプロジェクトを通して、自分から積極的に行動する力を得たと感じます。私は人前で何かを発言したり、提案したりと言ったことがとても苦手だったのですが、新メニュー開発に向けてのチームでの話し合いや、音羽DELIの方々へのプレゼンを通して、自主的に何かをすることへの苦手意識が減り、積極的に行動できるようになりました。また同時に、商品開発に実際関わらせていただいたことで、お客さんはどのようなものに興味を持ってくれるのかや、今はどのようなものが流行っているのかなどを考えることが増え、自分自身の情報量や視野も広がったのではないかと感じます。
私がこのプロジェクトを通して得たものは商品開発の知識です。実際に商品開発をすることで、どのような顧客を対象とするのか、そのために必要なものは何かなど多くのことを考える必要があるということが学べました。
また、プレゼンについても成長したと感じます。企業の方を前にプレゼンをすることで、より分かりやすい説明ができるように心がけ、またグループで作成したことから先輩からも学び、資料作成技術を上げることができたと思います。
最後にグループの大切さも学ぶことができました。商品開発の案を出す際にグループですることによって、一人では思いつかないような考えや、意見を知ることができて、大変勉強になりました。

これから夙川でお花見ピクニックに行かれる方は音羽デリさんに行ってみてくださいね。