西宮市で58の保育園・認定こども園が参加する「西宮市保育士就職フェア」知ってます?

西宮だけに西宮神社で開催します〜
こちら↓

今回開催される「西宮市保育士就職フェア」では、西宮市の私立保育園、認定こども園で働きたい学生さんや経験者さん、なんと将来保育士になりたい高校生も行けるイベント。今回、西宮市の私立保育園、認定こども園が29法人・58施設が参加します。
開催日:7月15日(月・祝)
時間:10時30分〜14時00分
場所:西宮神社会館
しゃちょ美が前回行ってきました。不安な方もめっちゃ安心して参加できるステキな就職フェアでしたので、読んでみてくださ〜い。
目次
気になる保育園・認定こども園は58も!
やっぱり気になるのは保育園・認定こども園のブースですよね。

今回、就職フェアに参加する西宮市の保育園・認定こども園の法人ブースは29で58施設!こんなにたくさん、直接話が聞けるチャンスはなかなかありません。もちろん無料。
参加法人一覧↓

保育士、保育教諭、栄養士も募集してるんですよ~。
西宮市で保育士として働くのは手厚いです
西宮市って他の市と比べて、支援制度が手厚いことってご存知ですか?

西宮市では、保育士の皆さんを全力で支援します!住宅補助や奨学金返済補助など、西宮市独自の手厚い支援制度があるので、働きやすい環境が整ってるんですよ〜。
特にこれ↓

保育士さんと子どもたちの比率です。子ども一人ひとりとゆっくり向き合える時間が増えるので、かなり重要。
西宮市で働くのはめちゃ利便性がいい
西宮は大阪にも神戸にも行くのに最高の立地なのですが、実はそれだけじゃないんです。
西宮では阪急、阪神、JRが通っていて、かつ駅から近くの保育施設が多いので、めちゃ働きやすいんです。もちろん北部エリアもバッチリ。車通勤OKなんて保育施設もありますよ〜。
就職フェアの会場行ってきた〜
春に就職フェアをやっていたときにしゃちょ美が実際に見に行ってきたので、その様子をお伝えしていきます〜

現在は本殿の瓦の交換中で工事をしていますが、この奥に行けば

仮本殿がありますので、しっかりお参りもできますよ〜。
そして西宮神社会館がこちら↓

西宮神社会館は結婚式などで利用されているステキな施設なんです。

この「西宮市保育士就職フェア」は、西宮神社会館でやります。
このまま、中に入ると〜
入ってすぐ右にある階段で2階に上がります〜

最初に受付にいきましょ〜

ここで個人面談カードを受け取ります〜

こんな感じの内容のものを書きます。これは各ブースで渡すためのものになります。

記載コーナーがありますので、ゆっくり書けますよ〜

ブース会場に入る直前の場所に西宮市保育士就職支援センター「ここにし」のブースでサクッと相談できます。そもそも、「なんの質問をしたらいいかわからない」なんて質問もここで聞いてもいいんです。めちゃ安心やわ〜
こんな疑問があれば聞くと安心できそう
- 正規で働くべきか?
- どの保育園・認定こども園が自分に合ってる?
- どの年代の先生がいるの?
- 週3日がいいんです
- 何時間働くの?
- 経験者が働きやすいところは?

それでも不安。そんな方はここにしのコーディネーターさんが付き添ってくれます。ブース会場まで相談する保育園がどこにあるか、ギリギリまで付き添ってくれるんです。いや〜「ここにし」ってめっちゃ手厚い。

ブース会場はこんな感じ。相談する学生さんと保育園の相談の先生とが、和やかな感じにお話していました〜。
ほかにも、こんなコーナーも

ちょっとしゃべって ちゃっとブースへのコーナー「Chotto Chat(ちょっとチャット)」は1〜2年先輩の保育士さんと本音で話ができるんです。

ブースに入る前に不安な学生さんが先輩に、ちょっとだけ質問してました。中には「保育士3年目だけど、西宮では初めてなので〜」って方も相談してましたよ〜。

出展している西宮市の私立保育園、認定こども園の給料や待遇、休日、特徴までもが網羅された「保育士にしのみやキャリアサポートブック2024」ももらえます。「ここにし」でももらえますよ〜
阪神西宮駅から行き方
西宮神社は阪神西宮駅が近隣の駅となります〜。徒歩6分程度。行き方を説明していきましょう〜
改札を出て、「えびす口」方面へ。エスカレーターor階段を降りると

左へ。南口に向かいましょ〜。

右に道なりに進みます。バスとセブンイレブンが見えてるところへ

タワーマンションの道を右に曲がります。

約100mで広めの道に出ます(えべっさん筋)。左に曲がります~。信号渡っておくといいと思います。

いぬづか写真室が見えたら、もう少し。まっすぐ進みます。

見落としそうですが「西宮神社会館」って看板があるので、右に入ります。
こんな道↓

この道をまっすぐ行くと。

大きい岩。地図などがある分かれ道に出るので、右の道へ。少し見えてる建物が

西宮神社会館です~。お疲れ様です~。
自転車で行く方へ
西宮神社って自転車置き場あるんです。

(現在地)さっきの岩のところから近く。

手水舎(てみずや)近くに自転車置き場がありますよ~。

意外と知られてないんですが、西宮神社は駐車場があります。43号線側から入れますよ〜。
「ここにし」はいつでも相談できるんです
イベント会場でめっちゃ相談できる西宮市保育士就職支援センター「ここにし」は、相談施設がありまして。

阪神西宮駅の北に進んだところにあるんです。矢印ところに進んでインターホン「802」。「ここにし」の地図はこちら

「ここにし」は今回のイベント以外でも、気軽に相談できます。アットホームなカフェみたいな雰囲気で安心〜。
さいごに
今回、参加すると

300円のお団子券もらえます。西宮神社の中にある「おかめ茶屋」で使えますよ〜

支援制度が充実な西宮の保育園の話が一気に聞けるチャンス。まさに至れり尽くせりの保育士就職フェアです。ぜひぜひ気軽に参加してみてください〜
音声データ文字起こしはnottaを使ってたけどtranskriptorってのが結構よくて乗り換えた







































