

しゃちょ美が食べてるのはお好み焼き。

彼はお好み焼き職人でもなんでもなく、訪問介護サービス事業所「株式会社つなぐて」の代表の今村さん(33歳)。21歳から介護一筋。

にしても、なんでみんなでお好み焼きを食べてるんでしょうか〜?

これはまかないです!やっぱ職人ちゃうかなこの人笑

え、まかないって飲食店で働いてる人しかないと思ってた〜

うちは月に1回、会議のあとに、まかないを出してるんですよ〜
★『まかないDay』って? 毎月1回、昼休みに鉄板や鍋を囲んでお好み焼き・焼きそば・たこ焼き…メニューは当番次第! 材料費も会社もちで、外回り中の登録ヘルパーも「時間合えば食べて帰ってや〜♪」スタイル。 |
喫煙者も禁煙派もどっちも快適スペース

「最近、吸える場所がホンマ減りましたよね」そんな声にも応えるのがつなぐて流。屋外に設けた完全分煙の喫煙ルーム。
しゃちょ美は今は吸ってませんが、昔は吸ってたので、気持ちわかる〜〜
目次
つなぐてのお仕事いろいろ聞いてみた〜
つなぐてで働いているスタッフさんにお仕事のお話を聞いてみました〜。

訪問介護のお仕事は通常、スタッフが利用者さんの自宅へ直行直帰がメイン。なので、1人で働くから極論すると、職場の誰とも会わない孤独になりがちですが、、、

この「まかない」は日々の業務の悩みや共通の課題を語り合って、解決策を互いに見つける機会にもなってるんだそうです〜。介護のお仕事が大変って話は悩みを抱え込んでしまうことも理由なんでしょうね

生活援助の介護で料理が全然できなくても、まかないでレシピが覚えられちゃうのもメリット。喜ばれる料理とか共有できるのってうれしいですよね。

で、ぶっちゃけどれくらいのお給料がもらえるんですか?

いきなりその質問なんかーい笑。今村さんとスタッフさんめっちゃ楽しい人で劇団の人かと思ったら、今村代表は元劇団にいたとのこと
給料・手当ぜんぶ見せ!
だって、みんな気になるとことろなので聞いただけですからねっ!
でも、今村さんが給料と手当の全部を教えてくれました〜
区分 | 金額 | ここがスゴい! |
---|---|---|
管理職 | 月40万円まで実績 | 半年評価×昇給で夢じゃない |
正社員 | 21万〜30.5万円+賞与 | 介護福祉士は23万〜/サ責は26万〜 |
登録ヘルパー | <時給> 身体介護 1,700円 生活援助 1,400円 | 西宮の平均より約+70〜250円。 手当を含めると実質1,750〜1,900円台 上位10〜15%水準 |
手当 | 早朝/遅番 +100円 日祝 +50円 年末年始 +100円 | 30分でも固定手当がドン! ガソリン&P代 全額支給 |


- 半年ごとに評価 → 昇給
- 資格取得は会社負担 → 3年勤務で全額免除
- 新拠点立ち上げメンバーで管理職へキャリアアップ→ポストも給与もブースト


ステップ | やること | 目安年収 |
---|---|---|
スタート | 訪問ヘルパー 週1h〜OK | 〜250万 |
STEP2 | サービス提供責任者 書類作成・新人指導 | 300万+ |
STEP3 | 管理者 チーム統括+月給40万ゾーン | 400万〜 |
STEP4 | 新拠点 立ち上げリーダー 西宮→芦屋→神戸… | ポスト次第で青天井 |
今後の伸び盛りな介護業界。キャリアアップを狙ってる方はこういう道筋があるってだけで安心感ありますよね。今現在、西宮と芦屋に事業所があるので、選べるのもうれしい。
めっちゃICT化してる
「つなぐて」さん。めっちゃICT化してるんです。

普通は手書きの介護記録。つなぐてでは介護記録をスマホで簡単入力できます!帰りの電車でも入力できて、大好評なんだとか。

こ〜んな感じで、当日に伺う利用者さんの予定もスマホで一目でわかります。しかも当日の予定は本部が作成してくれるので、めっちゃ便利!

事業所とスタッフさんはLINE WORKSという、仕事用のLINEでやり取り。

しかもタイムカードもピッてするだけです。

事務所に入るのも、指でピッてするだけ。これ、めっちゃスタッフさんが大絶賛してました〜。

この指先がピッて入れるのは西宮の事業所だけですが、この話で芦屋事業所のメンバーが「やって欲しい〜〜」って盛り上がってたら、

今村さん「芦屋の事業所も導入します」って即答してました〜。便利なものの導入決断も速い!ってか優しい〜〜

そんな、かなりのICT化な職場ですが、西宮神社のえべっさんを大切にしてるところが、個人的に響いた〜。しゃちょ美はデジタルとアナログどっちも大切派なので
自転車も原付バイクも支給。家から直行直帰
介護で何が大変って移動手段、悩ましいですよね。西宮は坂も多いし広いし。

「つなぐて」では、自転車が支給されるんです。

電動ですよ〜!!

西宮って坂道がめっちゃ多いですよね。でも、電動だとスイスイ登れる。これで自宅通勤、利用者さん宅へめっちゃ快適に行けます〜

さらに、原付バイクも支給。距離が遠い利用者さん宅には圧倒的に移動がラクチン。
注:しゃちょ美乗ったけどエンジンつけてません
もちろん、ガソリン代も全額会社が負担。至れり尽せりな移動環境が整ってます。
18歳から65歳まで多様な働き方がOK
訪問介護「つなぐて」さんでは現在、社員さんとアルバイトさん含めて18名。

19歳から65歳まで幅広い年代の方が活躍できる職場です〜。いろ〜〜んな方がおられて

自転車で登場した青年は最年少の25歳。なんと無資格で入社。介護保険を使わないサービスから担当しつつ、その間に初任者研修の資格を取得。しかも取得費用は会社負担(※3年間の勤務で取得費用免除)

- 異業種からの転身
・高校卒業後、北海道の牧場で3年 → 障害者施設の事務職を経て介護の世界へ。
・長年の社長秘書を経験後、「人を直接支える仕事がしたい」と訪問介護へ。
どちらも「人のために働きたい」という思いが原動力なのが印象的でした。

- 施設経験のベテラン
・介護歴13年 有料老人ホームから特養まで幅広く勤務。
・介護歴15年以上高齢・障がいの双方に対応できるオールラウンダー。
「流れ作業ではなく、一対一で向きあえる訪問を選んだ」と。訪問介護と施設の介護は大きく違うんだな〜っと思いました。

一方、サービスの現場では「人生の先輩」から学ぶ機会が多いようで。不登校の子供を持つスタッフが、同じ悩みを持つ利用者さんと互いに支え合えて心が楽になったとか。介護って人生の大先輩と触れ合えるお仕事なんですね

「いろいろな利用者さん」への対応にも前向きに取り組み、「どうしてほしいのか」に寄り添うことに、まるでゲームの攻略みたいに楽しんでクリアするやりがいを感じるスタッフさん。マインドやべー!負けられないって思った!

こんな多様な人たちが混ざる職場だから、利用者さんの課題に対して柔軟に応えられる。それが「つなぐて」のチーム力だと胸が熱くなりました。
エントリーはこちら
訪問介護「つなぐ」に『興味ある。』『絶対働いてみたい!』という方は

エントリーはめっちゃ簡単です〜。
PCからはQRコード読み取りで!
Q&A よくあるご質問
Q. ボーナスは出ますか?
はい、年2回の賞与があります。評価面談で設定した目標達成度が支給額に反映される仕組みです。
Q. 未経験ですが、最初から一人で訪問しますか?
いいえ。入社後1か月間は必ず先輩が同行し、業務・記録・ICT操作までマンツーマンでサポートします。
Q. 直行直帰は本当にOK?
基本は直行直帰です。シフトはスマホに自動配信され、訪問終了後はそのまま自宅へ戻れます。
Q. 週1時間だけ働きたいのですが…
可能です。「金曜の朝7〜8時だけ」といったピンポイントシフトも組めます。
Q. 原付に乗るのが不安です
電動自転車も選択できます。運転練習が必要な場合は指導しますのでご安心ください。
Q. 資格取得の費用は本当にタダ?
会社立替後、3年間勤務で全額免除。途中退職の場合は残額精算となります。
募集要項

会社の特徴 | 週休2日&残業ほぼなし/ICT化で働きやすさ◎ 23年西宮▶24年芦屋 |
募集職種・雇用形態 | ① 訪問介護ヘルパー〈正社員〉 ② サービス提供責任者候補・管理者候補〈正社員〉 ③ 登録ヘルパー〈パート〉 |
訪問エリア・移動 | 芦屋市/西宮市 徒歩・電動自転車・原付バイク・車(ガソリン&P代全額) |
仕事内容 | 身体介護(入浴・排泄・移乗等)/生活援助(掃除・買い物代行 等)/書類作成(サ責が指導) |
勤務時間 | 7:00〜22:00 内で実働8h(休憩60分) ※日によって実働5〜6h/残業月20h以内 |
休日・休暇 | 週休2日制(4週8休以上)/希望休相談可/有給10日(入社6か月後) |
給与(正社員) | 月給 210,000〜305,000円(基本給15万+固定残業2万〈10h〉+処遇改善・資格手当 ほか) |
モデル月収 | 初任者研修:21.0万/実務者研修:21.5万 介護福祉士:23.0万/ケアマネ:24.5万 サ責:26.0〜27.5万/管理者:30.0〜30.5万 |
登録ヘルパー時給 | 身体介護 1,700円 生活援助 1,400円 +日祝50円/年末年始100円/早朝・遅出各100円 +資格手当(ケアマネ+100円・介福+50円) |
諸手当 | 処遇改善・特定処遇/ベースアップ1万円/資格手当5,000〜15,000円/固定残業代(超過分別途)/年末年始手当5,000円/日 |
福利厚生 | 社保完備・賞与あり・交通費全額・副業OK・マイカー通勤可・原付/電動自転車支給・まかない・喫煙室・鍼灸治療受け放題 |
応募資格 | 未経験可/学歴不問 ・初任者研修・実務者研修・介護福祉士いずれか ★普通自動車免許(AT可)あれば尚可 |
試用期間 | 3か月(条件変更なし) |
研修費貸付制度 | 初任者研修/実務者研修/喀痰吸引等研修ほか 3年勤務で返済免除 |
〒662-0963 兵庫県西宮市屋敷町15-17
電話番号
0798-37-1600
事業内容
訪問介護/予防専門型訪問サービス/居宅介護/重度訪問介護/移動支援
関連リンク
公式サイト / Instagram / tiktok

(※サービス内容・営業時間など最新情報は会社へ直接ご確認ください)
さいごに
まかないでお話ししてめっちゃ楽しかった。介護業界が大変大変って思ってましたが、みんな楽しそうで活き活きしていたのが印象的でした〜。にしつーフレンズになったので、今後も楽しい情報が出ますのでお楽しみに!
