門戸厄神駅のちかくに、ポールがいっぱいささってる歩道橋を見つけました~
こんな感じ↓↓
3本のポールが道路に対してななめに配置されてますね~

引きで見るとこんな感じ

カーブしているところは、ちょっとポールの並びがちがう

きれーに整列してるところも

上のゾーンに行くと、ポールが4本に。

歩道橋の上からは、門戸厄神駅が見えます。

自転車でこのインコースを攻めるのは、テクニックが必要かも~
ですので、自転車は降りてわたりましょ~

国土交通省も「じてんしゃからおりておわたりください」と言ってます(^_^)
ポールの数は何本?
どうでも良いかもしれませんが、気になったのでポールの数を数えてみました😆
何本くらいあると思いますか~??
ポールの数は何本あるでしょう?

歩道橋では、鳥類にエサを与えないでくださいね~
正解は、75本です(^o^)/
個人的には、思ったより多いな~という印象でした。
ポールがいっぱいの歩道橋の場所

こちらは、337線沿いからみる歩道橋、こちらから登っていくと

万代の前の道路に出まーす。
さいごに
一般的な歩道橋より幅が広く、左側通行になっている歩道橋でした。
75本もポールが設置されている歩道橋ってめずらしいですよね~
