古野電気の3月10日にリニューアルした本社の内部を見せていただきました🙌
「2021-22シーズン ストークスお疲れ様イベント」で、ストークスの選手も来てましたよ〜😊

こちらがおなじみ、古野電気の本社です!
前回、新社屋を訪問した際は『世界を変えるような商品』が生まれるのまちがいなし!!のオフィスでしたが、ここはもっとすごいんです!!
どんなんかな〜🙄?

おぉぉ!シックでおしゃれな空間〜✨何のサロンですか〜🙄?
このエントランス入って回れ右〜👉

じゃ〜〜〜〜〜ん!!
えええ〜!?ここは何かの研究室ですか?

社会科見学来たみたい〜!

前回、新社屋訪問の時にもあった『初代 魚群探知機』です〜!

タッチパネルで古野電気の代表的なお仕事を教えてくれるコーナー。

これは、コピー機じゃありませんよ〜!
『生化学自動分析装置』という血液を遠心分離していろいろ調べるやつ〜
医療分野もカバーしてるんですね😳

この蜂の巣?マイク??もう何かわからない何だかすごい機械はなんですか??

音波で物体をあらゆる方向から探知する機械なんですよ〜
この1つ1つのチップみたいなのは、寸分のくるいも許されない
超精密な部品だそうで、今後も穴の開いているところに部品を追加していき、今年中(?)には全ての穴が埋まる見込みとのことです👏
ソナーについて詳しくはパネルがありました↓


映画で見る司令室みたいなやつ!
これが漁船に搭載されているとか。すごい最先端😳!!漁船のイメージがガラッと変わる〜!

上に風力発電みたいなのがくるくる回ってるこのコーナーはなに?

小型の船を操縦するセットです!
ここだけ豪華クルーザーの雰囲気〜✨ ぜんぜん似合わんけど。。😅

モニターがアプリみたいになってて、操作はタッチパネルで最先端やん〜👍
ここに魚群探知機なども搭載できるそうですよ〜🙆♀️

手描きがいい味出してるけど内容は世界規模なパネル。
衛生の詳しいお話もしていただいて、このショールームをぐる〜っと一周しただけで『西宮から世界に羽ばたいてる企業=古野電気』を実感できました〜!

えええ〜〜〜〜!!いいんですか?見学ツアーやりたいです〜👏
見たい人いっぱいいると思います〜🙋
古野電気のお仕事についてくわしくは→ 古野電気 HP
そして、見学させていただいた日は、「2021-22シーズン ストークスお疲れ様イベント」が行われていました~!

イベントに登場した選手は、右から 背番号10:渡邊 翔太選手、背番号9:谷 直樹選手、背番号14:福田真生選手。そして、マティアス・フィッシャーヘッドコーチです。
渡邊選手、「古野の魚群探知機が搭載された船で釣りを体験させてもらったけど1匹も釣れませんでした〜。来シーズンはバスケも釣りもがんばります!」とごあいさつ。お茶目な一面もあってほっこり〜😊

◯×クイズです〜!
◯か×に移動してください〜!
正解は×。
兵庫県の県鳥の『コウノトリ』です〜!
正解はもちろん×〜!
マイルくんですよね〜↓


◯×クイズのあとは、マイルくんトス。
皆さん必死😂👍

『昨シーズン戦い抜いた選手の皆様に感謝とエールを〜!』と花束贈呈💐

最後はストークス 北村社長からのお話です。
マティアスヘッドコーチがマイルくんを大事そうに持ってるの、カワイイ😂

ストークスのみなさん、来シーズンもがんばってくださいね〜💪🔥
古野電気のみなさん、『世界を変えるような商品』これからも期待してます〜🙌
さいごに
古野電気さん、最近『プロギング』をはじめたそうです!
(※プロギングとは、ゴミ拾いしながらジョギングすること。)
せんせー@にしつーの得意分野ですやん〜!
いつかコラボしたいですね〜😊
そして、ショールームの社会見学も実現できたらいいなぁ〜✨✨!!!
ファンデーションはティルティルの普通の赤いやつ使ってます








































