2月11日の13時くらいの白鹿の蔵開の様子です。
こちら↓

入口。どんどん来場されていました。
地図ではここ↓
住所は西宮市建石町2-10です。

白鹿の入口周辺です。普段は人通りは多くはないのですが蔵開に来場されてる方がおられました。

中に入るとめちゃくちゃ人がいます!!テントがいっぱいありました。

テントは蔵開でしか飲めない白鹿の日本酒の試飲コーナーでした!

ここに出てるお酒が試飲できる日本酒です。①と②と③を飲みました~。

地図はこんな感じ。今回は食べ物の販売はありませんでした。お菓子は売ってました。

お持ち帰り用の300mlの瓶も販売されてました。

飲食コーナーは大賑わいで、めちゃくちゃ楽しそうな雰囲気でした。

分別のカラーと種類がすごかったです~。

こちらの花琥珀 ゆず&日向夏が途中で売り切れになってました。

②のしぼりたて新酒 純米吟醸 無濾過生原酒(華やか・コク)を買おうと思ってたら売り切れてしまって。こちらも美味しかった①本醸造 もち四段仕込 無濾過生原酒を買いました。
こちらのお酒は限定でもう買うことができませんが、めっちゃおいしい、しぼりたて原酒が札場筋線沿いの白鹿クラシックスで販売されますよ~。
本日のイベントの様子と①と②と③を飲んだ様子をライブ配信しました↓
さいごに
お楽しみ福袋というのが2000円で販売されていたようで、10時に開催後29分で売り切れたらしいです。何かが入ってたんでしょうね。そんなに早く売り切れたとなると欲しくなりますよね~。来年は10時に行くしかないですね。来週は大関の蔵開イベントがあります!
音声データ文字起こしはnottaを使ってたけどtranskriptorってのが結構よくて乗り換えた








































