本ページにはプロモーションが含まれています

西宮で1番高いところにある神社に行ってきた 【動画あり】

にこ@にしつー
にしつー

西宮で1番高いところにある神社は『六甲山神社』←読み方はムコヤマジンジャだったりロッコウサンジンジャだったりするみたい^^;

地図ではココ↓

住所はなんと山口町船坂になります! ちょっとびっくり!

鳥居に書いてある名前は『白山の宮』でした

県道からの入り口はこんな感じ一応車で駐車場まで登っていけるみたいだけど狭いし急だしコワイ感じでした^^;

車が登ってく道の横に歩行者用の道があって、途中にはお稲荷さん山之地大神が祭られていました。

坂を登りきった所には白山姫観音様がありました!(^^)!

観音様の左側をいくと家族杉があって本殿が見えてきます境内は華やかな感じじゃありませんがすべてに行き届いた感じがする(^^♪

本殿にお参りする場所はこんな感じ、奥に見える階段の上に石の宝殿がお祭りしてあります。

ままぁ、六甲山神社に「石の宝殿」ってあるんですけどなんか知ってますぅ?

『石の宝殿』ね〜西宮の昔話があるわぁ(^ ^)

そんなん知らんわぁ~どんな話ぃ?

簡単にお話すると、むかーしむかし・・ひでりが続いて越木岩のお百姓さんたちが困り果てててん(・_・;)で、山の一番高いとこに石の宝殿をつくってお願いしたら願いが叶って雨がふるらしいってことで

どーしたんですか?

お百姓さんたち相談して上新田の人では石の屋根を、下新田の人は下の部分を作って六甲山に石の宝殿を建てることにしてん

地域で分担したんですね

石を探して屋根とか作って山に運ぶ日がきて

昔やったら車ないし、山道やし大変やったでしょうね

やろうね〜重かったに違いないわ〜

で、頑張って屋根を運んだ上新田の人たちは下新田の人がなかなか来ないのでしびれを切らし屋根を置いて帰ちゃってん

えー帰っちゃたんですかー

そーやねん、せっかく力を合わせて作りあげよーって頑張って運んできたのに・・だから下新田の人たちは屋根を岩からおろして下の部分に乗せて「石の宝殿」を組み立ててん

重いのに〜あとで喧嘩になりそうですよねー

そうそう、だから「石の宝殿」が出来上がったお祝いの席で喧嘩になって、肝心の雨は降らなかってん

それって、困るじゃないですか!苦労も台無しな感じやし

雨降らないと困るやん、だから仲直りしてみんなで一緒に越木岩で心の底からお祈りしてん「どうか雨を降らせて下さい!」m(__)mって

で、雨降ったんですか

いやまだ!ご祈祷に炊いてた護摩の煙が「石の宝殿」まで空高く登って村の人たちもタイマツ持って山頂に行って「石の宝殿」に・・そこで祈り声がこだますると大きな黒雲が出てきて大粒の雨が降り出してんよ

村の人たちの心がひとつになったので神様が願いを叶えてくれたんですね!

だから、石の宝殿の右の扉には1613年越木岩神社の氏子さんたちが建てたことが刻まれてるねんよ

すごい昔話!

石の宝殿の奥の方や

★鳥居に書いてあった白山の宮・・この神様は菊籬姫命と言って夫婦円満や縁結びの神様だそうですよ(^ ^)

となりには沢山の神様が祭られています

廣田神社の末社として看板が建てられていますが

西宮神社(お社は六甲山神社の方角に向かって建てられています)や、

越木岩神社にも六甲山神社はお祭りされています!(^^)!

『六甲山神社』があるのは標高840メートル!

西宮で1番高い所にある神社は見晴らしも最高でした(*^^)v

風が気持ちよくて神様にすっごく近い場所に来たみたいな気持ちになれました↓

さいごに

西宮で1番高いところにお祭りされてる神様に西宮のみなさんと素敵な縁が結べますよーにってお願いしてきました。

駐車場はありますが大型車や車高が低い車は無理そうです、駐車場への上りもこわかったけど下りはさらにジェットコースター並みに(自分が運転してるにでそれ以上に)こわかった!です

氏子のみなさんの力で境内は綺麗に整えられていますので、行かれるみなさんはマナーを守ってお参りされてくださいね

ここは遠くていけないわって方は、えべっさっんの本殿左にあるお社や越木岩神社の本殿左側を少し登ったところにあるお社から想いを馳せてくださいね

しゃちょ美アイコン音声データ文字起こしはnottaを使ってたけどtranskriptorってのが結構よくて乗り換えた