2月25日(土)のお昼くらいの日本盛の蔵開の様子です。3週連続でしゃちょ美としてイベント取材してます!
では、この日に体験したこととかいろいろとお伝えします!

43号線から、用海筋。なんとなく人が多いのわかります?

入り口は日本盛本社の玄関なんです。見ての通り、めっちゃ並んでますが。
この行列。

用海筋をずーーーーーーっと

酒蔵通りもずーーーーっと
どれくらいの行列かというと
距離にして約300mの行列になってました。
今まで、にしつーではいろんな行列を撮影してきましたが、にしつーの取材史上としては過去最高かもしれない。

有料試飲(1,500円)の受付で、今回の行列なんです。受付を済ませると。

日本盛のロゴ入りのかわいいちょこグラス&和らぎ水と、最大5杯まで試飲できるバンドを装着します。

昭和レトロ感を彷彿させる工場内を歩いてると

こんな映え~な、ニホンサカリネオン!

こっちもレトロの味わい深すぎるミラーと日本盛のネオン。
そのまま奥に進んでいくと。

うおおおおおお!
めっちゃにぎわってる~~~!

あの手前の日本酒は、めっちゃコスパのいい、美味いやつじゃないですか!!
そしてそして、
気になる、グルメなのですが、
西宮の店舗さんが参加する
という、
超地元な感じでした~

43号線沿いの西宮のコーヒー専門店「COFFEE HOUSE FIELD」のキッチンカーがきてたり

ファミマから全品100円均一のおでんが販売されてたり、近所の店舗さんだったはず

煉瓦館の花さかり料理長の特製粕汁も販売されてたり

阪神甲子園球場で売店などしてるウェルネス阪神からは、日本酒に合いそうな食べ物売ってたり

ジャンボ焼き鳥食べました~。

めっちゃジャンボでした!

阪神西宮の中央商店街のたこ焼き マン福さんもきてたり

西宮北口駅構内にある「柿の葉すし本舗たなか」もきてました。で、最速で売り切れになってました。

しゃちょ美。なんかおもろいの見つけた図

ボトル缶積みゲーム??

15秒間で積めた数で景品プレゼントです!
日本盛スペシャルセット欲しい。でも控えめに鬼ころしキーチェーン狙って

しゃちょ美のチャレンジ

よし!いける!!!

まぁね。。。

はずれても、抽選会の抽選券が1つもらえます。この日本盛の抽選券が1番欲しいかも。

抽選会で1等は飲み比べセット!720mlを6本!!!!!
やっぱ金色目指してやりたい!!

でも、はずれても、鬼ころし2本もらえるという。

奥にステージがありまして、きき酒の漫才師「にほんしゅ」が会場をめちゃくちゃ盛り上げてました~。

福袋は2種類あって、200個限定の商品が販売されてました。燗酒ボトル?

日本盛のこれ!業界初の燗酒ボトル缶。ホッと販売専用の日本酒です。これどこで買えるんでしょ?
では、お待ちかね試飲に行ってまいります!

人多過ぎの図。
この写真の中に有料試飲の最後尾があります。どこか見つけられました?

10種類あるのですが、恐らく3つくらいに列がわかれていて、リキュールは空いてましたが、真ん中のいろんな種類のところに到達するまで20分くらい並んだかも!

こんな感じで注いでくれます!っていうか、この注ぎ口のやつ、めっちゃよくないですか?欲しい。

今回もライブ配信をしながら取材してたのですが、リスナーさんと一緒に酒を吞みかわしました。
ライブ配信アーカイブ動画↓

みやたんが鏡開きしてました!!

にしても、みやたんのふわふわ度は数あるゆるキャラの中でもすごいと思ってます。
蔵開きにお越しいただきました皆様へ
本日はお越しいただきありがとうございました。
精一杯準備を進めて参りましたが、想定よりもたくさんの方にお越しいただき至らぬ点が多く皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
来年は皆様に楽しんで頂ける蔵開きができるよう改善頑張ります。— 日本盛公式 (@sakarikouhou) February 25, 2023
やはり、今回は想定を越える来場者数だったそうで。でも、そんなツイートもみなさんの温かい励ましのコメントがいっぱいでいっぱいで。愛され企業やなぁと思いました。

ということで、3週連続で西宮が誇る酒蔵の大イベントに参加してみて感想。

次は10月の西宮神社の酒蔵ルネサンスで会いましょう~。それ以外のイベントでも出没するかも
歯磨き粉はチェックアップのシトラスミント味。フッ素1450ppmやし。









































