京都で、”ほぼ西宮”な場所を2ヵ所見つけました。

ほぼ「西宮大橋」。

西 宮津 大橋(にし みやづ おおはし)でした。

我らが「西宮大橋(にしのみやおおはし)」はこちら↑
西宮津大橋よりも約300mも長い!さすが西宮!!(西宮びいき♡)

さらに「西宮津大橋」の横で発見した、”ほぼ西宮”な石碑!

植え込みの草が絶妙に文字を隠して、めっちゃ「西宮」に見える!

石碑の正体は、「西宮津公園(にしみやづこうえん)」の入り口にある公園名が掘られた石でした。

西宮津公園をうろうろ。(楽しそうな遊具!)

ほぼ無人。

ほぼ池。(オフシーズンですもんね。)
地図ではこのへん↓

住所は、京都府宮津市杉末です。北に数キロ行ったところには天橋立があります。(© OpenStreetMap contributors)
さいごに

仕事ついでに天橋立(全長約3.6km)を走って縦断してきました!
日本三景のすぐ近くに”ほぼ西宮”なところがあってちょっぴり嬉しい
でした。
今年買わないと人生損するカードゲームはito。ご家族さんクリスマスとか年末年始に超おすすめ







































