1月9日、「十日えびす」の様子を見に行ってきました。
寒い日が続いてますが、人の出入りはどんな感じでしょうか!?

えびす神社の周辺は、例年通り交通制限がなされていました。

警備員さんもあちらこちらに配置され、参拝客の受け入れ準備万端な様子。

赤門(入口)には既にたくさんの人が!(お昼の12時頃の様子)

人の密集を避けるため、両サイドに出店はありません。
立ち止まることなく、人波がす~~っと流れて行きます。

本殿入り口の様子↑
ここまで止まることなく、スムーズに到着することができました。

本殿前には、熊手などを売っているお店がずらり!
行列に並ばなくても買えそうです!

おめでたい西宮えびすの熊手がたくさん!
人気No.1は『オリジナルパーフェクト熊手』らしい!(写真手前)
すさまじい御利益を引き寄せそうな一品ですね!✨

今年の「大まぐろ」は透明なゲージの中に入っており、感染防止のためにお賽銭を張り付けることができません。この悔しさを胸に、来年は倍額貼らねば!

大マグロのすぐ横↑
この「密」は嬉しい光景ですね。(右上のえびす様も大喜びしてる♪笑)

本殿のお賽銭箱の前の様子↑
スペースもあり、お参りがとてもしやすかった印象でした^^
さいごに

笹を購入!ご利益ありますように!!
2021年も荒波からのスタートですが、西宮市民みんなで力を合わせてこの難局を乗り切りましょう!
西宮の柴犬ってコーナーをやりたいと企ててます






































