ある日のにしつー…(^^)
![]()
「せんせー、今日も走って出勤なん?」
![]()
「そーですよぉ毎日走ってますからヽ(^o^)丿」
![]()
「やっぱりスゴイねぇ~そんなに走ってどこもトラブル無しなん?」
![]()
「最近、足の爪が変な感じになってるのが気になってるんです!」
![]()
「そうなんや!それやったらアスリートの人が行くネイルサロン行ってみる?
私はアスリートちゃうけど巻き爪みてもらってるねん(^^)」
ってことで、
爪に不安があるアスリート?せんせー@にしつー
が甲子園口にある爪のコンディショニングサロン Welina(ウェリナ)に、行ってきましたヽ(^o^)丿

ネイルサロン初体験で満面の笑みのせんせー@にしつーと、
今日、お世話になるNail Salon Welinaの西村さん!
関西エリアに、一般社団法人アスリートネイル協会のネイルトレーナー認定資格を持って活動されているのは現在11人!
西村さんは、西宮で唯一のアスリートネイルトレーナーです(^_^)/

足をブクブクしてもらって更に嬉しそう(^_^)/足を綺麗にしています!

この間にカウンセリング!カウンセリングさえ嬉しいせんせー![]()
アスリートネイルって何?
![]()
「アスリートネイルって始めて聞いたのですが、どんなもんですか?」
![]()
「スポーツって「投げる」「つかむ」「飛ぶ」「走る」とき、指先から力が発揮されるんです。
だから、ベストな力を出すために、正しい爪の手入れが重要なんです」

![]()
「え!!ネイルってお洒落な人のものだと思ってました!
ランナーも爪が命なんですねヽ(^。^)ノ」
小指の爪が変
こんな待遇は人生初のせんせー@にしつー。
でた言葉が「くるしゅうない」…笑顔で完全に王様気分です![]()

![]()
「小学校からずっとサッカーやっていて、気がついたら小指の爪、変なんです(・_・;)」

![]()
「小指の横から別の爪が生えてるんでしょうか??それとも爪が半分に割れてる?」
![]()
「これは~^^;
爪じゃないです。皮膚ですね!」
![]()
「皮膚?」
![]()
「爪を守るために皮膚が分厚くなることがあるんです。
サッカーやってる人ってスパイクがぎゅっとしてるので、親指と小指にこういうトラブルある人が結構いるんですよ」
![]()
「あと、どういうわけか小指の爪が伸びてこないんです…」
![]()
「お手入れしたら伸びてきます。安心してくださいね!」

せんせーのシマシマに日焼けした足にさりげないレースがメチャ似あってます
爪の施術スタート
![]()
「では、お写真を撮って、施術に入りますねっ
」
最後のビフォー・アフターお楽しみにヽ(^o^)丿
最初は爪切り

![]()
「爪、切っていきますね」
![]()
「人に爪切ってもらうの、人生初です!」

爪にやすりをかける
![]()
「やすり、かけていきますね」

![]()
「小指の爪がどこまでかチェックします。
爪に『ここまでが爪ですよー』って教えてあげますね」

「見たことない道具なので、何されるのかドキドキしちゃいますねぇ~」
![]()
「痛いことはしないので安心して下さいねぇ(^^)」
不要な皮膚を取り除く

![]()
「それでは、長く爪だと思ってた、皮膚にさよならです!」

完全に放心状態のせんせー@にしつー
爪の表面を整える
![]()
「放心状態のところですが、削っていきま~す」

「そっ!それは!!
歯医者さんにあるやつじゃないですか(T_T) さっき痛いことしないって言ってたのに…」

![]()
「あ、これ、全然痛くないんでヽ(^。^)ノ」と、
腕に当てて切れないことを見せちゃう西村さん


「はははっ、全然すねっヽ(^。^)ノ ほんと良かった!」
足の爪の切り方が間違ってた

![]()
「キューティクルリムーバーを塗布しま〜す(角質が柔らかくなります)」

![]()
「爪の隙間に入り込んだ靴下の繊維や、古くなった皮膚のゴミを掃除することが、爪のトラブルを防ぐ第一歩なんです。
爪って思ってるより打たれ弱くって^^;」

![]()
「甘皮とかいらない部分を取り除いて整えたり、」

![]()
「やすって整えたり…
あら!爪の切り方間違ってますね」

![]()
「このまま、このカーブで切り続けると、巻き爪になる可能性があります!
両端を深く切り込み過ぎないで、爪を指の先端と同じ高さに、横方向にまっすぐ、切って下さいね!(^^)!」

「ぎょえー(ToT)/~~~
足の爪の切り方なんて、今まで誰も教えてくれなかったわぁ~。
正しい爪の切り方聞けてよかったです!!」
爪の中にずっといた血豆を取り出す
反対側の足のケアを続けていくと….
![]()
「あらぁ~爪の下から血豆出てきましたよ!いつからあったんでしょう??ある意味お宝ですねぇ~」

「血豆じゃなくてプラチナとかじゃなかったですか?」

「残念ながら血豆ですね!」

![]()
「こんな感じできれいに取れてます!」

「すっご!」
足裏をツルツルピカピカに
![]()
「では、続いて足裏のケアしていきますねヽ(^。^)ノ」

![]()
「足裏を柔らかくするスプレーしま~す。」


「使い捨てのペーパーヤスリを使って整えていきますね!」

注:お見せするには忍びないほど垢すり状態でしたのでアップの画像は割愛させて頂きます^^;

「身長が低くなるかと思った!」
ってビックリするほど!

近くで撮影していたしゃちょうが、
![]()
「わ~、足が新品になってるわ!」
と、感動するほどヽ(^。^)ノ
思わず触りたくなる感じ←他人の足裏やけど^^;!
仕上げに爪にオイルを塗る

![]()
「ネイルオイルを仕上げに塗っていきます。爪の先端から染み込ませる感じですね。」

「オイルが吸い込まれてくぅ~」

指先がピンクになってる
![]()
「指先をギュっと握ってあげると血行が良くなって爪にもいいんです!」

「ほんとや!親指意外ほんのりピンクになってるわ」

ビフォーアフター
![]()
「何処から見てもピカピカですね。では、爪のビフォア・アフターのお写真比べますね」

![]()
「一番の悩みだった右足小指の爪と思ってたとこはこんな感じですよ!」


「こんなに綺麗になるなんて!!驚き!」出ました!本日2回目のビックリ顔!
「もう足が生まれ変わった感じです(#^.^#)早く走れそう!!」
爪のケアをするアスリートは増えている
![]()
「爪ってトラブルがあった時にどこに行ったらいいかわからない方が多くて、これくらい…って放置するケースが多いですね」

「僕もそうです。ランナー仲間に教えてあげたくなりました!」
![]()
「放置すると、痛くなったり、踏ん張りが弱くなったりして、スポーツのパフォーマンスが落ちることがあります。
だから、マラソンのイベントに出店すると、皆さんに喜んでもらえるんですよ!」

「やっぱりスポーツ選手の方も来られるんですか?」
![]()
「当店は、プロのアスリートもご来店されます!
海外ではチームに選手のネイルケアをする人がいるくらいアスリートの爪のケアはメジャーなんです。」

「すごいですね!僕の爪も子どもの頃からこんな感じになってたんで子供の頃から正しい爪のケアって大事ですよね!」
![]()
「プロのアスリートに限らずサッカーや野球、バスケットに陸上などあらゆる競技に爪のケアって大切なんです!(^^)!」

「ここなら小さいお子さんから、プロまでスポーツをするすべての人が安心して相談できそうですよね」
![]()
「はい!任せて下さい!(^^)!」
わぁ~アスリートネイルすごい!試してみたいと思ったら↓
ご予約はこちら
施術のようすの動画↓
お店の中はこんな感じ
完全プライベートサロンなので他のお客さんには会いません!(^^)!
透明な仕切りも可動式で下りるので、会話をしても安心です。
おしゃべりが苦手な方はモニターに映画流れてます!
一般社団法人アスリートネイル協会のネイルトレーナー認定資格証や、
アスリートネイルグッズも並んでますヽ(^。^)ノ
アスリートネイルメニュー料金表

今回のメニューは、フットケア6,000円(税別)です。
![]()
「飲みに行くの、1回我慢したら来れるんですね^^;」
場所はここ
お店の入り口はこちら↓

地図ではこちら↓
住所は、兵庫県西宮市甲子園口3丁目18-1です。
JR甲子園口からの行き方

南に出て、ほんわか商店街の方に向かいますヽ(^。^)ノ

商店街を真っ直ぐに、次の「ほんわか商店街の黄色い看板」のところまで進みます。

ここを右に曲がりますヽ(^。^)ノ

次の信号まで、ずっと真っ直ぐ進みますヽ(^。^)ノ

信号まできたら到着!入り口は左に曲がってすぐヽ(^。^)ノ

ここですヽ(^o^)丿ゆっくり歩いて8分くらいで到着しました!
車は、2号線の甲子園口3丁目交差点を北に曲がって1つ目の信号手前になります。
営業時間
10:00~最終受付18:00
定休日
毎週木曜日
その他臨時休業あり
住所
西宮市甲子園口3丁目18-1
電話番号
0798-81-5318
関連リンク
公式ホームページ facebook Insutagram
おまけ

日頃から爪のお手入れも欠かさない、しゃちょう@にしつーもお手入れして欲しくて、
1本だけ磨いてもらいました(^_^)/

一瞬でピカピカになって超感動してました!!!!
そうそう、アスリートネイルって磨いた爪が光って相手を攻撃するんやろか…な~んて言ってましたよね^^;

爪のことならWelina(ウェリナ)にご相談ください(^_^)/
お地蔵さんはみんなの思いで成り立ってる







































