本ページにはプロモーションが含まれています

昔々JR生瀬駅の構内でお弁当を売っていたお店はどこでしょう?【西宮クイズ】

まま@にしつー
にしつー

これがわかれば西宮通(つー)が証明される「西宮クイズ」のコーナー。

今回のクイズはこちら↓

Q,昔々JR生瀬駅の構内でお弁当を売っていたお店はどこでしょう?

a.ほっかほか亭
b.淡路屋
c.ほっともっと
d.オリジン弁当

 

にしつー正答率100%

まだ答えを見ていないあなたもチャレンジ♪

昔々JR生瀬駅の構内でお弁当を売っていたお店はどこでしょう?

現在の生瀬駅です。

 

 

 

正解は、b.淡路屋です。

西宮阪急に最近オープンした淡路屋さんのグルメ記事はこちら↓

西宮阪急にオープンしたひっぱりだこ飯で有名な「淡路屋」のお弁当3種【にしつーグルメ】

2022年3月29日

「福知山線の特急「こうのとり」が、歌劇のまち・宝塚をあとにして、武庫川の鉄橋を渡り、丹波へと続く山間へと分け入って行きます。鉄橋を渡った先にある「生瀬(なまぜ)駅」は、兵庫県西宮市にあって、日中は毎時4本程度の区間快速と普通列車が停まり、特急や丹波路快速は通過する小さな駅です。しかし、この生瀬、戦前までは駅弁販売駅でした。販売していたのは、いまは神戸を拠点に幅広く駅弁を手掛ける「株式会社淡路屋」です。

ねとらぼ交通課記事より引用

記事には淡路屋の5代目代表取締役社長のインタビューがあり、

いまの生瀬駅は特急や快速も停まりませんが、どうして駅弁が成立したのでしょうか?

寺本:当時は生瀬が注目されていました。阪鶴鉄道の旧経営陣は国有化後、箕面有馬電気軌道(現・阪急電鉄)を設立、有馬への鉄道を計画する上で、生瀬経由を考えていたようです。曽祖父から聞いた話では、福知山線の列車も、生瀬で蒸気機関車の給水・給炭を行うため、長く停まったと言います。福知山線には篠山(ささやま)の陸軍、舞鶴の海軍へ輸送を担う大事な役割があり、生瀬停車中は弁当がよく売れたと言います。

ねとらぼ交通課記事より引用

阪急電車が有馬温泉まで続くって計画があったなんて驚きですね(^^)/

今のシーズン生瀬駅からは↓

お花見ハイキングがおすすめ(^^)/

西宮で1番暗い場所に探検しに行ってきた【にしつーアウトドア】

2019年11月14日

こんな場所にも行けちゃいます!

しゃちょ美アイコン歯磨き粉はチェックアップのシトラスミント味。フッ素1450ppmやし。