西宮の謎や疑問をにしつーライターが調べて記事にしてみるコーナー「にしつー探偵」
にしつーの大先輩である、にこから越木岩神社までの道路沿いに「うさぎ」の車止めを見つけました~と情報が寄せられたので、行ってきました。
この記事はにしつーを応援するスムージー専門店「chotto」の提供でお送りします。
た、確かに「うさぎ」です・・・!

越木岩神社の前あたりまで全部で13匹のうさぎが約50m間隔くらいで建っています。(一匹耳が取れてしまっている子もいました。涙)
↓うさぎのおおよその場所
 
 「© OpenStreetMap contributors」
 ちょうど西平町と美作町の境目の道ですね。
 春は桜並木できれいな通りです。
道路の両脇にいて、うさぎの顔が車と同じ進行方向を向いています。
 
 「© OpenStreetMap contributors」
 車で通りがかっても気づかないわけですね〜。
奥に見えるのが越木岩神社です。
 
 道の両脇にしっかりとうさぎがいますね。
しかもこのうさぎ、ちょっと顔が違うのです。
 さあ、間違い探しです。わかるかな〜?
↓a
 
 
↓b
 
 
簡単なので、みなさんお気づきですよね。
正解は、
鼻のあり・なしでした〜!
 (パチパチパチ)
鼻のない子を触ってみましたが、ツルツルだったので取れてしまったわけではない様子。
 
 鼻がないと、ミッ●ィーに似ていますね。
気になる真相についてですが・・
 越木岩神社に問い合わせをしたところ、神社が建てたものではないそうで神社には関係がないそうです。そこで、西宮市役所に確認したところ、市が建てたもので間違いないということ。
 ただ、なぜこのエリアだけ車止めが「うさぎ」なのかは、工事の履歴も残っていないため理由はわからないそうです。市役所の方によると、普通のまっすぐな車止めではなく、かわいらしいものにして街にうるおいを与えようというアイデアが流行っていた時期があったのでそういった理由ではないかという見解でした。
おそらく昭和の時代に建てられたと思いますとのことでしたので、うさぎはかなり前からあそこに建っていたんですね。真相は迷宮入りですが、見つけたらほっこりする西宮の珍スポットでした。
そしてなんと、ベストタイミング(?)なことに、
 再来年の2023年は卯年です。

 にしつー読者のみなさんは、せっかくなのでこんな感じで年賀状にしてみてはいかがでしょう。
↓越木岩神社の地図はコチラ
 
 越木岩神社の住所→兵庫県西宮市甑岩町5−4
 化粧落としはボタニカルクレンジングシートがめちゃくちゃいい!めちゃくちゃいい
化粧落としはボタニカルクレンジングシートがめちゃくちゃいい!めちゃくちゃいい

 
 





































